ダメ絶対!注油すると壊れます。

諸事情により事務所を移転しました。
その際、入口の鍵を新調しました。

鍵穴への注油はダメ!

鍵を交換した業者からくどいほど注意を受けましたが、鍵穴への注油だけは何があってもしないようにと言われました。
自転車の鍵も同じです。
馬蹄錠のレール部分の滑りを良くするために注油するのは構わないですが、鍵穴への注油だけは何があってもダメ!

注油すると一時的には良くなります。
油は砂や埃を引き寄せるため、鍵穴にゴミが溜まることになり、壊れるのが早くなります。

一時的に良くなったように感じても、鍵穴への注油は破壊行為と同じです。

鍵穴専用スプレーを


鍵穴が硬く動きが悪くなってしまったときは、鍵穴専用スプレーのみOK。
普通の油を注油すると、故障の原因になります。

残念なことに、プロであるはずの自転車店でも普通の注油をするところもあります。
もし勝手に注油されてしまったら、洗浄するか新品に交換するしかありません。
注油されてしまったら、きちんと抗議しましょう。

関連記事

  1. 中古タイヤに交換してくる自転車店にはご注意を。

  2. 夜間の自転車は反射板や反射素材の活用を。

  3. クロスバイク、おすすめリアライト5選。被視認性を高めるリアライトの選び方。

  4. ツルツルタイヤはすぐに交換を。

  5. スポーツ自転車はサドルが高い位置にある。初心者さんの中には、怖いと思う人も。

  6. ロードバイクやクロスバイクがパンクした時に、3分もあれば復旧できるCo2インフレーター。

  7. ルイガノMULTIWAY700。街乗りに最適なドロップハンドル車。

  8. 自転車盗難の6,7割は無施錠が原因!鍵をしっかり掛けましょう。

  9. パンク修理翌日にパンクしたのは自転車屋のせい?

  10. ママチャリのタイヤが劣化する原因。

  11. 寒い冬に必須!防寒バッチリの自転車用グローブ9選。

  12. ロードバイクやクロスバイクに乗るときに、グローブを着ける意味。