定番クロスバイクと言えば、GIOSミストラル。

クロスバイクのド定番と言えば、ジオスのミストラル。


もう何年ヒット商品であり続けるのかわからないほど、ド定番のクロスバイクです。

ジオス ミストラル

ジオスのミストラルは、筆者がスポーツ自転車に乗り始めた15年前にはすでにありました。
当時から「ジオス ミストラル」vs「ジャイアント エスケープR3」という二大お手頃クロスバイクの構図がありました。

ミストラルはアルミフレームにクロモリフォーク、3×8変速というベーシックなスペックです。
これよりも高性能なクロスバイクはもちろんありますが、低価格で購入でき、ベーシックなスペックなところから人気が高い一台。

ジオス独特の「ジオスブルー」も人気の一つ。
アルミフレーム版だけでなく、クロモリフレーム版のミストラルもあるのが嬉しいところ。


ミストラルが他よりも優れている点

ミストラルが他のクロスバイクよりも優れている点は、ホイールにあります。
クロスバイクのホイールはやたら頑丈で重たいものばかりですが、ミストラルは伝統的にロードバイク用ホイールの「SHIMANO WH-R501」を採用しています。

ロードバイク用としては1889gもあるため「鉄下駄ホイール」などと呼ばれますが、クロスバイクについているホイールは2200~2500gくらいあることもあり、クロスバイク用ホイールとしては圧倒的に軽い。

車輪の軽さは走りの軽さにも繋がるため、他社クロスバイクよりも優れている点といえます。

ミストラルを選ぶ人は、価格面とデザイン性から選ぶ人が多い。
ド定番クロスバイクの一つと言っていいでしょう。


関連記事

  1. 安すぎる自転車の組み立て工賃、それは手抜きです。

  2. 自転車ベルの正しい使い方。歩行者に向けて鳴らすと・・・

  3. 1月は17.1万PVでした。

  4. 自転車事故は、軽微でも警察へ通報を。

  5. 通勤を快適かつスポーティーに。あさひのOFFICEPRESS-e。新しい形の電動アシスト。

  6. ママチャリのパンクを予防するなら、2週間に一度の空気入れ。

  7. ママチャリのチェーン、注油の頻度はどれくらい?

  8. 激安クロスバイクとまともなクロスバイクの違い。おすすめクロスバイク5選。

  9. ロードバイク・クロスバイクは専門店で修理するのが無難。

  10. シマノ新作デュラエース(R9200)&アルテグラ(R8100)が登場。今後はディスクブレーキが主流になるか?

  11. 幼児2人同乗基準適合車・電動アシスト自転車の購入費用は、自治体から支援されるケースもある。

  12. 中華カーボンハンドルは折れやすい。