定番クロスバイクと言えば、GIOSミストラル。

クロスバイクのド定番と言えば、ジオスのミストラル。


もう何年ヒット商品であり続けるのかわからないほど、ド定番のクロスバイクです。

ジオス ミストラル

ジオスのミストラルは、筆者がスポーツ自転車に乗り始めた15年前にはすでにありました。
当時から「ジオス ミストラル」vs「ジャイアント エスケープR3」という二大お手頃クロスバイクの構図がありました。

ミストラルはアルミフレームにクロモリフォーク、3×8変速というベーシックなスペックです。
これよりも高性能なクロスバイクはもちろんありますが、低価格で購入でき、ベーシックなスペックなところから人気が高い一台。

ジオス独特の「ジオスブルー」も人気の一つ。
アルミフレーム版だけでなく、クロモリフレーム版のミストラルもあるのが嬉しいところ。


ミストラルが他よりも優れている点

ミストラルが他のクロスバイクよりも優れている点は、ホイールにあります。
クロスバイクのホイールはやたら頑丈で重たいものばかりですが、ミストラルは伝統的にロードバイク用ホイールの「SHIMANO WH-R501」を採用しています。

ロードバイク用としては1889gもあるため「鉄下駄ホイール」などと呼ばれますが、クロスバイクについているホイールは2200~2500gくらいあることもあり、クロスバイク用ホイールとしては圧倒的に軽い。

車輪の軽さは走りの軽さにも繋がるため、他社クロスバイクよりも優れている点といえます。

ミストラルを選ぶ人は、価格面とデザイン性から選ぶ人が多い。
ド定番クロスバイクの一つと言っていいでしょう。


関連記事

  1. 錆びる前にきちんと注油を。

  2. すぐに空気が抜けるのは虫ゴムの劣化!この際、スーパーバルブかスペシャルバルブに替えましょう。

  3. 自転車のカギが硬くても、鍵穴への注油はダメ、絶対。

  4. FUJI MOTIVATOR。クロスバイクタイプのE-BIKE。

  5. BIANCHI VIA NIRONE7はエントリーグレードで人気が高いロードバイク。

  6. 近年大注目のNESTOのクロスバイク特集。手頃な価格で通勤通学にも便利。

  7. ロードバイクやクロスバイクのパンクは、パッチ修理しないのが一般的。

  8. 自転車ベルの正しい使い方。歩行者に向けて鳴らすと・・・

  9. 人気のBRYTONのサイクルコンピューター、どれを買うべき?

  10. 馬蹄錠はすぐに破壊できる。だからダブルロックを。

  11. 自転車のフレームをキレイに保つ、フィニッシュラインのShowroom Polish & Protectant。

  12. 自転車チューブの不良品?そんなに多いのか?