傘をさしたまま自転車に乗ることは危険。

自転車に乗っているときに雨が降ってきたら、ついつい傘を開いてしまう人はいませんか?
道路交通法違反なのは当然ですが、それ以上に危険性があります。

傘さし自転車の危険性

傘をさして自転車に乗れば、片手運転になるしかありません。
片手運転になりフラフラしやすくなりますが、風によって傘が煽られるため、想像以上にフラフラします。

突発的な風が吹けば自転車ごと倒れてしまうことがありますし、倒れそうになったときに片手がふさがっているため、両手でハンドルを支えてバランスを取ることができません。

また、雨の日にはただでさえブレーキが効きにくい状態になりますが、片手ブレーキだとなおさら効きません。
歩行者が飛び出してきたときに止まれないなど、他人を怪我させるリスクもあるため、傘をさして自転車に乗ることは全くオススメできません。

カッパを推奨


雨の日にはただでさえ滑りやすいため2輪車は避けたほうが無難ですが、どうしても自転車に乗るならカッパになります。
傘よりも煩わしいのは仕方ありません。
安全のためにカッパを買いましょう。

関連記事

  1. 自転車フレンドリーな街作りへ。

  2. FUJI FEATHERはシングルスピードの街乗り向き自転車。

  3. ペダル装着する際にはグリスを。

  4. ビアンキのクロスバイク、C-SPORT1と2の違い(2022年モデル)

  5. ママチャリの空気が1日で抜ける!その理由は?

  6. 自転車が歩道を通行するときの「徐行」とはどれくらい?

  7. 自転車修理で多いトラブル。パンク修理を頼んだのにチューブ交換された?

  8. なんでもかんでもパンク修理する自転車店には要注意。

  9. OGKカブトにカジュアルヘルメット「DAYS」が登場。

  10. 初心者におすすめのビンディングペダル7選。ロードバイクやクロスバイクで使い勝手がいいペダルを。

  11. 2022年2月は16.5万PVでした。

  12. 街の自転車屋が減っていった理由。