失敗しない出張自転車店の選び方。

個人で経営する自転車店は年々減少していますが、個人で経営する出張形態の自転車修理店は増えています。
たくさんある出張修理店でも、残念ながら当たり外れはあるようです。

失敗しないための出張自転車修理店の選び方を。

値段だけで選ばない

多くの出張自転車修理店は、ホームページを開設して料金表を載せています。
お客さんの立場で言うと値段が安いほうが嬉しいのが本音。
しかしあまりにも安い出張自転車修理店の場合、残念ながら作業の質が低いこともあるようです。

出張形態の自転車修理店の場合、お客さん先への移動時間は稼ぎにはなりません。
お客さん先に到着するまで20分かかるとした場合、往復での40分間は利益を生まない時間帯となってしまいます。

出張自転車修理店のパンク修理費用のおおよその平均値は、1000円程度。
あまりにも安い修理店は避けたほうがいいかもしれません。

口コミは気にしすぎない

インターネット全盛の時代ですので、口コミサイトもいくつかあります。
残念ながら、口コミサイトには業者による書き込みもいまだ存在するようで、いい評価が集まっているお店だから素晴らしいサービスをするとも限りません。

5段階評価で1が並ぶようなお店は避けたほうが無難ですが、5段階評価で全て5を獲得しているようなお店もやや不自然と言えます。

素晴らしいサービスを提供するお店でも、一定の数はそのサービスに大満足とはならないのが自然。
口コミサイトで高評価だから、必ず素晴らしいサービスをするとは限りませんので、あくまでも参考程度にしたほうが無難です。

ホームページをよく見ておく

多くの自転車修理店は、ホームページを覗くと様々な情報を発信しています。
その中で、残念なことに同業者を批判するようなことであったり、第三者を批判するようなことを書いているお店もあるようです。

そのようなお店の場合、やや攻撃的な傾向をうかがい知る事が出来ます。
それにより不快な思いをする可能性があるので、読んでみて違和感を感じるようならやめておいたほうが無難と言えます。

同業者を批判することで自社を優位に立たせようとするケースもありますが、お客さんに対しても攻撃的な姿勢のケースもあるようです。
読んでみて不快に思う表現があるなら、違う修理店を探したほうが無難。

本サイトでは、修理店掲載について一定のルールを設けています。
第三者や同業者を批判するような修理店様については、掲載を見送ることとしていますのでご安心ください。

なお運営者が見落としているだけの理由で掲載に至っていないケースもありますので、あくまでもお客様自身で修理店のホームページをご確認の上判断していただけると幸いです。

車で来てくれる修理店のほうが早いことが多い

出張自転車修理店の中には、車(バンや軽トラ等)で来るところもあれば、スクーターで来るところもあります。

車の場合、工具やパーツ類を車に積んでいることが多いため、お客さん先でもパーツ不足というケースは少ないようです。
スクーターで駆けつける修理店の場合、スクーターに工具やパーツを全て載せることはできませんので、お客さんの自転車を実際に見た後に、工具やパーツ不足から一度取りに戻るようなケースもあるとか。

どちらが早く修理が完了するかは、一目瞭然。
行ったり来たりするよりも、工具やパーツ類を積んでいる車で来る修理店のほうが早く完了することが多いといえるでしょう。

ただし、車で来る修理店の場合には、駐車場がないと対応できないケースもあるため、一長一短。
駐車場が無い場合にどうするのか、確認しておくといいでしょう。

実際に使ってみないと分からない

極論すると、実際に修理店を呼んでみないと、そのサービスが適正かどうか、来てくれた人が本当に安心して任せることが出来るかどうかわからないことがほとんど。

判断材料がホームページだけになることが多いと思いますが、ホームページをみて違和感を感じるようであれば、ほかを探したほうが無難と言えます。
中にはお客さんを批判するようなことを載せている自転車店もあるとか・・・


関連記事

  1. 通販で購入した自転車、組み立てを自転車店に頼む場合の工賃はどれくらい?

  2. 自転車修理を依頼したときは、不具合をきちんと伝えることが大切。

  3. シェアサイクルで事故を起こしてしまったとき、自転車保険は下りるのか?

  4. ロードバイクやクロスバイク、ギアの数が多いとどんなメリットがある?

  5. スポークが折れたら、早めに修理を。

  6. 自転車修理で多いトラブル。パンク修理を頼んだのにチューブ交換された?

  7. 自転車のフレームをキレイに保つ、フィニッシュラインのShowroom Polish & Protectant。

  8. 夏場のサイクリングに必須!熱中症を避ける4つのアイテム。

  9. BIANCHI ROMA2&ROMA3。2022年モデルで変更された点はどこ?

  10. ロードバイクの高輝度ライトは、ハイビームにならないように下に向ける。

  11. NESTO LIMIT2。5万円台クロスバイクで9.9キロと軽量性を誇る一台。

  12. ママチャリは空気を入れ過ぎてもダメ。