お買い得度高し!コーダーブルームのFARNA TIAGRA

コロナでどのブランドも値上げしているのがロードバイク界。
いまやソラ完成車でも14万とかになることも。

リムブレーキとディスクブレーキでは、リムブレーキのほうが安くなります。
ディスクブレーキ車は、パーツが高いのです。

そんな中、日本のブランド、コーダーブルームのFARNA TIAGRAはなかなかお買い得度が高いロードバイクです。

コーダーブルーム FARNA TIAGRA


コーダーブルームの場合、ストラウスがレース向きのロードバイクで、ファーナはロングライド向きのエンデュランスモデル。
ファーナティアグラは、ロングライド向きに設計されたアルミフレームに、ミドルグレードに当たるティアグラのコンポーネントをアッセンブルした一台です。

何より注目なのは、値段。
ティアグラ完成車で121000円(税込)なので、この時代ではお買い得度が高いロードバイクになっています。

このロードバイクでもうひとつ注目なのは、ブレーキ。
ティアグラのさらにワンランク上の105のブレーキを採用しています。
ロードバイク完成車の場合、ブレーキをケチることにより値段を下げる傾向にありますが、フレームティアグラはむしろワンランク上げてます。
105のブレーキは効きもよく、お買い得度が高い。

サイズは3つ

ただしコーダーブルームの場合、フレームサイズは3つしか用意されていません。
他社に比べてフレームサイズは少ないため、ベストサイズが無い人もいるかもしれません。

ついているパーツと値段でいうなら、ファーナティアグラはかなりお買い得。
完成車重量は9.2キロなので決して軽量とは言えませんが、価格を抑えて初心者でも買いやすいのがいいですね。


関連記事

  1. クロスバイクやロードバイクはパッチ修理よりもチューブ交換で。

  2. 高齢者向けの電動アシスト自転車。

  3. 自転車であっても、ひき逃げは成立する。

  4. ホームページが無くても登録可能です

  5. なんでもかんでもパンク修理する自転車店には要注意。

  6. Cervelo Caledonia。エンデュランスバイクながらもグラベル並みのタイヤクリアランスを確保。

  7. あってはならない自転車修理店。

  8. 寒い冬に必須!防寒バッチリの自転車用グローブ9選。

  9. パンク修理、いくらくらいが相場?

  10. 高齢者向けの自転車と言うと、「こげーる」もある。

  11. サイクルベースあさひのサイクルメイトが大幅に変更。保険が充実した新しい形。

  12. 8月は92000PVでした。