お買い得度高し!コーダーブルームのFARNA TIAGRA

コロナでどのブランドも値上げしているのがロードバイク界。
いまやソラ完成車でも14万とかになることも。

リムブレーキとディスクブレーキでは、リムブレーキのほうが安くなります。
ディスクブレーキ車は、パーツが高いのです。

そんな中、日本のブランド、コーダーブルームのFARNA TIAGRAはなかなかお買い得度が高いロードバイクです。

コーダーブルーム FARNA TIAGRA


コーダーブルームの場合、ストラウスがレース向きのロードバイクで、ファーナはロングライド向きのエンデュランスモデル。
ファーナティアグラは、ロングライド向きに設計されたアルミフレームに、ミドルグレードに当たるティアグラのコンポーネントをアッセンブルした一台です。

何より注目なのは、値段。
ティアグラ完成車で121000円(税込)なので、この時代ではお買い得度が高いロードバイクになっています。

このロードバイクでもうひとつ注目なのは、ブレーキ。
ティアグラのさらにワンランク上の105のブレーキを採用しています。
ロードバイク完成車の場合、ブレーキをケチることにより値段を下げる傾向にありますが、フレームティアグラはむしろワンランク上げてます。
105のブレーキは効きもよく、お買い得度が高い。

サイズは3つ

ただしコーダーブルームの場合、フレームサイズは3つしか用意されていません。
他社に比べてフレームサイズは少ないため、ベストサイズが無い人もいるかもしれません。

ついているパーツと値段でいうなら、ファーナティアグラはかなりお買い得。
完成車重量は9.2キロなので決して軽量とは言えませんが、価格を抑えて初心者でも買いやすいのがいいですね。


関連記事

  1. ペットボトルでも安定するボトルケージ。

  2. 一か八かの修理をする自転車店。

  3. せっかく始める自転車通勤、速度や距離を知りたくないですか?入門編スピードメーター。

  4. 激安クロスバイクとまともなクロスバイクの違い。おすすめクロスバイク5選。

  5. 義務がある一時停止と、義務がない一時停止の話。

  6. ツールケースorサドルバッグ。

  7. 自転車盗難対策に!三ヶ島のEzyペダルはいかがですか?

  8. サイクルベースあさひのサイクルメイトが大幅に変更。保険が充実した新しい形。

  9. 自転車のフレームをキレイに保つ、フィニッシュラインのShowroom Polish & Protectant。

  10. 自転車の空気入れは何日に一回?ママチャリの適切な空気入れ頻度は?

  11. タイヤを拭く重要性。迷わず拭けよ拭けばわかるさ。

  12. ママチャリのタイヤ、寿命のサインは「ひび割れ」。