FUJI FEATHERはシングルスピードの街乗り向き自転車。

昔からストリート系自転車というか、街乗り用自転車として人気が高いのが、FUJIのFEATHER。
シングルスピードで見た目の良さとともに人気が高い一台です。

FUJI FEATHER


FUJIのFEATHERは、細身のクロモリパイプを使ったフレームと、シングルスピードで人気が高い一台。
自転車のフレーム素材は、主にカーボン、アルミ、クロモリがあります。
クロモリはこの中でもパイプが最も細く、重量は重くなりますが乗り心地がいい素材でもあり、見た目の良さでも人気があります。

シングルスピードというのは、変速機が無いこと。
そのため、激坂を登るような場面では不利ですが、街乗り用としては構造がシンプルで扱いやすく、見た目もすっきりするので人気があります。

ピストバイクのシングルスピードとの違いですが、ピストバイクの場合は固定ギアが採用されています。
一般的な自転車の場合、ペダルを逆回転させても後退することはありません。
これはフリーと呼ばれる機構が付いているからです。

ピストバイクの固定ギアの場合はフリーが無いので後退する動きも出来ますが、FUJIのFEATHERではフリーギアになっているため、一般的な自転車と同じように漕ぐことが可能。
固定ギアの場合、下り坂でも勝手にペダルが回るので、慣れないと乗りこなすことが難しいですが、一般的に使われているフリー機構が付いているので安心して乗れます。

まずは見た目からでも


自転車の楽しみ方は人それぞれ。
道路交通法を順守していればあとは自由です。

FUJIのFEATHERは街乗り用の自転車として人気が高く、サイクリング目的でも登りがきつくなければ使えます。
構造がシンプルなのでメンテナンスも簡単ですし、メカトラブルも少ない。

FUJIは人気が高い上にコロナ禍でなかなか入手しづらい状況が続いているので、欲しい方はお早めに。

関連記事

  1. 電動キックボードの通行方法。

  2. 自転車用の保冷ボトルはいかがですか?

  3. 自転車と言えど、事故があったら救護義務と通報義務がある。

  4. 自転車のスリックタイヤ、大丈夫?溝が無いと滑りやすい?

  5. ビアンキのクロスバイク、C-SPORT1と2の違い(2022年モデル)

  6. ハブにオイルを使ってはいけない。

  7. DR SLUDGE パンクシーラント。

  8. カーボンの自転車は壊れやすいのか?

  9. 久々に店舗別ページを作成しました。

  10. クレジットカード対応の出張自転車修理屋さんはかなり少ない

  11. ママチャリのバルブキャップは、必須の部品。

  12. わざと破壊する自転車修理店のお話。