ママチャリの前カゴは狙われる。盗難対策を。

コロナ感染予防のために自転車通勤している人が増えているようですが、ママチャリタイプの自転車の場合は、前カゴがついてます。
この前カゴ、便利ですが後ろから原付で接近して盗もうとする人もいるので、十分注意が必要です。

前カゴの盗難防止にはネットを

このように前カゴに荷物を入れて通勤や通学する人は多いのではないかと思いますが、後ろから原付で接近して、カゴの中身を奪おうとする不届き者もいます。
そういう方に最適なのは、防犯ネット。



こういうものを使えるだけで、防犯にもなります。

景気悪化していますので

コロナにより職を失ってしまった方も多数いますが、こういうご時世なのでどうしても治安も悪くなる傾向になってしまいます。
前カゴに荷物を入れるときに、荷物の一部をハンドルに引っ掛けるなどして取れないようにするのも一つの手段。

しかし、犯人がそれに気が付かず前カゴの荷物を引っ張ってしまうと、自転車ごと引きずられる恐れがあり危険。

前カゴネットを使うことで、盗もうという気力まで奪い取ることが出来ます。

されどネット、たかだかネット。
こういうのを使うだけで防犯意識も高まるのでオススメです。

関連記事

  1. チューブの耐用年数は何年?

  2. 納得してもらうのも技術。

  3. 「他店購入自転車の修理はお断り」という自転車店も。

  4. 駐輪場は自転車窃盗の温床である理由。

  5. 8月は92000PVでした。

  6. 自転車通勤をする方が、パンクを最大限避けるための3つのコツ。

  7. 無意味なパンク防止剤の実験。

  8. 自転車のフレームをキレイに保つ、フィニッシュラインのShowroom Polish & Protectant。

  9. 自転車の交通違反について、少額違反金制度が作られる。

  10. OGKカブトにカジュアルヘルメット「DAYS」が登場。

  11. ロードバイクやクロスバイクのモデルチェンジは夏!早めに予約を。

  12. 2月の人気記事一覧。