ママチャリの前カゴは狙われる。盗難対策を。

コロナ感染予防のために自転車通勤している人が増えているようですが、ママチャリタイプの自転車の場合は、前カゴがついてます。
この前カゴ、便利ですが後ろから原付で接近して盗もうとする人もいるので、十分注意が必要です。

前カゴの盗難防止にはネットを

このように前カゴに荷物を入れて通勤や通学する人は多いのではないかと思いますが、後ろから原付で接近して、カゴの中身を奪おうとする不届き者もいます。
そういう方に最適なのは、防犯ネット。



こういうものを使えるだけで、防犯にもなります。

景気悪化していますので

コロナにより職を失ってしまった方も多数いますが、こういうご時世なのでどうしても治安も悪くなる傾向になってしまいます。
前カゴに荷物を入れるときに、荷物の一部をハンドルに引っ掛けるなどして取れないようにするのも一つの手段。

しかし、犯人がそれに気が付かず前カゴの荷物を引っ張ってしまうと、自転車ごと引きずられる恐れがあり危険。

前カゴネットを使うことで、盗もうという気力まで奪い取ることが出来ます。

されどネット、たかだかネット。
こういうのを使うだけで防犯意識も高まるのでオススメです。

関連記事

  1. 自転車通勤をする上で知っておきたい、正しい交通ルール。自転車レーンを正しく理解しましょう。

  2. 持ち込みパーツの組み立ては、断られることも。

  3. 傘をさしたまま自転車に乗ることは危険。

  4. 2022年2月は16.5万PVでした。

  5. 9月は115000PVでした。

  6. 路側帯も逆走はNG!そこは歩道ではない!

  7. 自転車盗難対策に!三ヶ島のEzyペダルはいかがですか?

  8. カジュアルなヘルメット5選。自転車といえど、事故に遭うと命に関わる。

  9. 自転車のチェーンは伸びる。定期的に交換を。

  10. 自転車の交通違反について、少額違反金制度が作られる。

  11. コーダーブルームのRAIL ACTIVEに注目すべき3つの理由。

  12. BIANCHI ROMA2&ROMA3。2022年モデルで変更された点はどこ?