後続車の接近を知らせる!ガーミンのリアレーダー。

自転車に乗っているときにヒヤっとするのは、後続車が追い越しするとき。
ちゃんと車間距離を取って追い越ししてくれるなら安全ですが、無警戒なタイミングで追い越しされると自転車は怖くて仕方ありません。

ガーミンには後続車の接近を知らせてくれるリアレーダーがあります。

ガーミンのリアレーダー


ガーミンのリアレーダーは三種類。
カメラつき、リアライトつき、レーダーのみの三種類。

Varia RCT 715 Varia RTL 515 Varia RVR 315
カメラ
リアライト
リアレーダー
https://youtu.be/NcLLkcA-TEQ

リアレーダー機能は、後続車が接近したときにスマートフォンのアプリにお知らせしてくれる機能。
リアライト付きの場合には、後続車が接近した際に発光パターンが変化し後続車に注意喚起する機能もついています。

最上位のカメラ付きは、カメラ撮影をしながら事故を検知すると自動で記録を保存してくれます。

ワンランク上の安全を

ガーミンのリアレーダーはちょっとお高めですが、精度も高く後続車に注意喚起する機能まで付いているため(リアライト付きの場合)、安心してサイクリングを楽しむことが出来ます。
最大140m後方から接近する車両を検知してくれるので、検知してライダーが後続車の接近を知るだけでも違いますし、リアライト付きであれば後続車を牽制するような効果もあります。

最大65ルーメンの強力なテールライトにより、1.6km後方の車両からでも視認可能。
頼もしいアイテムになるので、車道を通行することに抵抗感がある人にもオススメです。


関連記事

  1. 中古の古タイヤを使ってくる自転車屋に注意。

  2. これからの時期のサイクリングに。汗止めバンドはお持ちですか?

  3. 定番クロスバイクと言えば、GIOSミストラル。

  4. カーボンシートポストのメリットとは?振動吸収?軽量化?

  5. せっかく始める自転車通勤、速度や距離を知りたくないですか?入門編スピードメーター。

  6. 10万円と100万円のロードバイク、いったい何が違うの?

  7. 自転車屋の空気入れは無料?有料?どっちが適正なのだろう。

  8. 車道を走る自転車、本当に安全な追越し車間距離はどれくらい?

  9. ロードバイクを買ったらスプロケットを変えてみるのがいい。

  10. ESCAPE R DROPはロードバイクではないけどツーリングや街乗りに便利。

  11. 通勤にオススメ!YAMAHAの電動スポーツサイクル!

  12. 自転車通勤で疲れにくいバックパックならDeuter(ドイター)がおすすめ。