後続車の接近を知らせる!ガーミンのリアレーダー。

自転車に乗っているときにヒヤっとするのは、後続車が追い越しするとき。
ちゃんと車間距離を取って追い越ししてくれるなら安全ですが、無警戒なタイミングで追い越しされると自転車は怖くて仕方ありません。

ガーミンには後続車の接近を知らせてくれるリアレーダーがあります。

ガーミンのリアレーダー


ガーミンのリアレーダーは三種類。
カメラつき、リアライトつき、レーダーのみの三種類。

Varia RCT 715 Varia RTL 515 Varia RVR 315
カメラ
リアライト
リアレーダー
https://youtu.be/NcLLkcA-TEQ

リアレーダー機能は、後続車が接近したときにスマートフォンのアプリにお知らせしてくれる機能。
リアライト付きの場合には、後続車が接近した際に発光パターンが変化し後続車に注意喚起する機能もついています。

最上位のカメラ付きは、カメラ撮影をしながら事故を検知すると自動で記録を保存してくれます。

ワンランク上の安全を

ガーミンのリアレーダーはちょっとお高めですが、精度も高く後続車に注意喚起する機能まで付いているため(リアライト付きの場合)、安心してサイクリングを楽しむことが出来ます。
最大140m後方から接近する車両を検知してくれるので、検知してライダーが後続車の接近を知るだけでも違いますし、リアライト付きであれば後続車を牽制するような効果もあります。

最大65ルーメンの強力なテールライトにより、1.6km後方の車両からでも視認可能。
頼もしいアイテムになるので、車道を通行することに抵抗感がある人にもオススメです。


関連記事

  1. 通販で購入した自転車、組み立てを自転車店に頼む場合の工賃はどれくらい?

  2. 口コミ評価★5つの自転車屋は注意したほうがいい理由。

  3. 自転車を他人に売ったり譲るときに、防犯登録の抹消は必要?

  4. 自転車修理を依頼したときは、不具合をきちんと伝えることが大切。

  5. 自転車のチューブも定期的な交換が必要。

  6. ママチャリのスポークが折れる主原因。

  7. ロードバイクやクロスバイクを、店舗で買うか、通販で買うかの大きな違い。

  8. フリーパワーは効果がある?坂道でもスイスイ?

  9. ロードバイクやクロスバイクのパンクは、パッチ修理しないのが一般的。

  10. ジュニア用ロードバイク!KHODAA BLOOMのSTRAUSS24。

  11. ママチャリのチェーン洗浄は、水を使わないことがオススメ。

  12. タイヤで変わる!ロードバイクのグレードアップはタイヤから。