2022年7月は20.2万PV。

お世話になっております。
2022年7月期は20.2万PVとやや下がりました。
理由は、間違って一部のデータを削除してしまいましてエラーが出ていた期間があったためです。

大変ご迷惑おかけしました。

さて2022年7月期に閲覧者が多かった記事のランキングです。

1位は通販で購入した自転車の組立工賃の話。
異常に組立工賃が安いところについては、残念ながら手抜きの可能性が高いです。

2位は自転車の鍵についての話。
鍵穴が硬いからといって注油すると、一時期には改善します。
しかし長い目で見るとむしろ悪化させているため、普通の自転車店では鍵穴専用スプレーを使います。
普通のオイルを注油されてしまったときにはきちんと抗議して洗浄させる必要があります。


3位はママチャリ用パンク防止剤の話。
無くてもしっかり空気を入れておけばパンクの大半は防げます。


4位は馬蹄錠の破壊について。

5位はフリーパワーの話。
フリーパワーは電動アシストのような効果を期待しない方がいいでしょう。

6位は三輪自転車の話。
三輪自転車は挙動に癖があるため、転倒しにくいわけではありません。

7位はシマノパーツの互換性の話。

8位は兵庫県の出張自転車修理店の話。

9位はチューブの耐用年数の話。
チューブの耐用年数は決まっているわけではありませんが、3年も使ったら交換した方がいいでしょう。
消耗品ですので、経年劣化は避けられません。

10位はパンク修理費用の目安。

今月もよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 都立高校の自転車通学は、ヘルメット着用が条件に。

  2. 耐パンクタイヤは硬さに注意。

  3. 2月の人気記事一覧。

  4. 転倒や衝突で自転車のハンドルが曲がってしまった場合の対処法

  5. 定番クロスバイクと言えば、GIOSミストラル。

  6. ペダル装着する際にはグリスを。

  7. カジュアルなヘルメット5選。自転車といえど、事故に遭うと命に関わる。

  8. ちょっとの油断が大敵!ちょっと目を離すときも鍵を掛けよう!

  9. EVERSのパンク防止剤、それなりに効果がある。

  10. 空気入れは無料?自転車店が抱える悩みとは?

  11. 子供向けでもビアンキ!PIRATAというジュニア用バイク。

  12. 出張自転車の修理店を探すときは、車(バン)で来てくれるほうが効率的。