10月は12.5万PVでした。

お陰様で弊サイトも順調に閲覧者が増えており、2021年10月期は12.5万件のPVがありました。

10月中にPVが多かった記事のランキングです。
1位はパンク修理剤に関する記事。

パンク修理剤は効果が限定的なので、積極的に入れる必要はないと思います。
空気を2週間に一度は入れる人限定で効果があると思えばいい。

2位は通販で購入した自転車の組み立て工賃の話。

ロードバイクのケースですが、プロショップと呼ばれるところに依頼すると2万~3万は掛かります。
これはボッタクリ価格なのではなくて、まともに組み立てするとこれくらいは手間がかかるのです。
中には3千円くらいで組み立てをする自転車店もあるらしいですが、本来すべき作業を省略している可能性があるので安かろう悪かろうになる恐れがあります。

3位はママチャリにどれくらい空気を入れたらいいのかの記事。

ママチャリの場合は空気圧を計測できないので、タイヤを押してみた感触に頼ることになります。

4位は3輪自転車の記事。

3輪自転車はバランス感覚が難しいため、2輪自転車よりも運転が難しいと思っていた方がいい。

5位は奈良県の出張自転車修理店。

6位は愛知県。

7位は兵庫県。

8位はクロスバイクのおすすめタイヤの記事。

いいタイヤに交換するだけで、走りがずっと軽くなります。

9位は大阪府の出張自転車修理店。

10位は自転車の鍵の話。


関連記事

  1. ジュニア用ロードバイク!KHODAA BLOOMのSTRAUSS24。

  2. カーボンシートポストがズリ落ちるときにはコレ。

  3. 10万円以下のロードバイク、おすすめ5選。

  4. 電動アシスト自転車は、大手ブランドのものを選ぶべき。

  5. ロードバイクやクロスバイクの一台目は、通販で買わないことが肝心。

  6. 自転車屋がする、押し売りという悪。

  7. 高齢者向けの電動アシスト自転車。

  8. 後続車の接近を知らせる!ガーミンのリアレーダー。

  9. 2022年2月は16.5万PVでした。

  10. クレジットカード対応の出張自転車修理屋さんはかなり少ない

  11. ママチャリ通勤者が、安全性を高めるコツ。

  12. メリダ GRAN SPEED 250D。あさひ限定のエアロクロスバイク。