8月は92000PVでした。

8月中は一気にアクセス数が増えまして、92000件のPVがありました。
全国の出張自転車修理店を網羅しているサイトは無いに等しいので、少しずつですが弊サイトも貢献できているかと感じています。

8月中にPVが多かった記事ランキングです。

1位はパンク修理剤の記事。

パンク修理剤は賛否両論ありますが、プロであるはずの自転車店ですらお粗末な実験で批判しているケースもあります。
実際、パンク修理剤は限定された状況下以外では意味が無いので、さほどオススメしません。

2位は通販で購入した自転車の組み立て工賃の記事。

自転車は組み立てる技術者のスキル次第で、大きく性能が変わります。
安すぎる組み立て工賃の自転車店は避けたほうが無難です。

3位は3輪自転車の記事。

3輪自転車は2輪よりもバランスが難しいので、これも注意したほうがいいでしょう。

4位はママチャリの空気圧の記事。

ママチャリは空気圧の計測が出来ませんので、手でタイヤを押した感触で決めるしかありません。

5位は持ち込みパーツの組み立ての記事。

自転車店によっては持ち込みパーツNGのこともあるので、事前に確認しましょう。

6位はロードバイクとグラベルロードの記事。

見た目は似ているけど、中身は全く違うのがグラベルロードとロードバイクの差。

7位は神奈川県の出張自転車修理店の記事。

8位は愛知県。

9位は奈良県。

10位は大阪府。

9月もコンテンツの充実を図っていく予定です。


関連記事

  1. 空気の入れすぎによるパンク。

  2. チェーンを洗うことで、耐久性と駆動抵抗を減らす。

  3. ダメ絶対!注油すると壊れます。

  4. 2022年9月は24.5万PV。

  5. 新サイトオープンします。

  6. 電動アシスト自転車のバッテリーは、寒さに弱い。

  7. HIRAME ポンプヘッド。仏式ポンプがスッポ抜けるようになったらコレ、斬新な

  8. ロードバイクやクロスバイクのパンクは、パッチ修理しないのが一般的。

  9. ママチャリのサドルの高さはどれくらいがベスト?

  10. カーボンの自転車は壊れやすいのか?

  11. ブリヂストンアンカーの新型クロスバイクRL1が盗難補償付きで登場。

  12. カーボンシートポストがズリ落ちるときにはコレ。