リアディレイラーのハンガーが折れた・曲がった場合の対処法。

ロードバイクやクロスバイクなどには後ろの変速機がついています。
この変速機をリアディレイラーと呼びます。

ディレイラー=脱線させるという意味ですが、今まで引っ掛かっていたギアから脱線させて隣のギアに移すのがリアディレイラーの役目となります。

このリアディレイラー、フレームと繋がっているのですが、フレームから直接連結されているわけではありません。
ハンガーというアルミ製のパーツを介して、フレームとリアディレイラーを繋いでいます。

リアディレイラーハンガーの役目


これはFELTのロードバイク用ハンガーです。
なぜこのようなパーツが必要になるかというと、自転車を右側に倒してしまったときのことを考えてください。

自転車を右側に倒してしまうと、リアディレイラーが地面と衝突します。
その際に、リアディレイラーが壊れるだけならいいですが、フレームまで曲がってしまったり、カーボンフレームならフレームが折れてしまう危険性があります。

あえて柔らかいアルミ製のハンガーというパーツを介することで、右側に倒してしまってもハンガーが折れたり曲がるだけで済むようにしているのです。

リアディレイラーハンガーは、結構柔らかく出来ています。
万が一の時には、ハンガーが折れたり曲がることでフレームやリアディレイラーを保護しているといえます。

ハンガーは折れてしまうと、リアディレイラーが宙に浮いた状態になってしまうため、走行することは不可能になります。
曲がった程度であれば状態次第では走れなくは無いですが、変速がガタガタになってしまいまともに使えなくなってしまうこともあります。

また、ハンガーが曲がった状態でリアを一番軽いギアにすると、後輪のスポークにリアディレイラーが巻き込まれてしまうこともあるため、大変危険な状態です。
スポークに巻き込まれると、スポークまで曲がったり折れたりしてしまい、修理費も高額になる恐れがあります。

ハンガーは専用品になる

このリアディレイラーハンガーですが、その車種専用品になっています。
同じメーカーのロードバイクでも、車種によってハンガーが異なる場合もあります。

通販で専用のハンガーが販売されていることは少ないため、原則は購入した店舗での取り寄せになってしまうのが現状です。
アマゾン等で探しても見つかることはほぼないと思っていていいでしょう。

自転車店でも在庫としてハンガーを持っていることは少なく、取り寄せになってしまうのが多いようです。
そのため、折れたり曲がってしまう前に、予備として注文しておく人もいます。

ハンガーが折れたり曲がった場合の対処法

走行中にハンガーが折れたり曲がったりしてしまった場合の対処法です。

わずかに曲がった程度であれば、リアを一番軽いギアを使わないようにして、そのまま自転車店に直行したほうがいいでしょう。
リアディレイラーハンガーの修正ツールというものがありますので、それで一時的にハンガーの曲がりを修正してくれます。


修正したといっても通常の状態からは脆くなっていることも多いため、それとは別にハンガーを注文して後日交換してもらったほうがいいでしょう。

走行中にハンガーが折れてしまった場合の対処は二つあります。

一つは、ハンガーの予備を持っておいてその場で交換することです。
この場合、ハンガーの予備と工具を持っていないと作業することは出来ません。

ほぼどの車種にも使える、ハンガー的なものもあるといえばあります。


こういうのであれば、どの車種にも応急処置としてハンガーの代用に出来ますが、予め購入しておいてサドルバッグにでも入れておく必要があります。

違う対処法としては、ハンガーが折れてしまった場合に、リアディレイラーを取り外し、チェーンを切ってシングルスピードにしてしまうことです。
こちらの場合は、アーレンキー・ドライバーなどの工具のほか、チェーン切り工具やアンプルピン(もしくはクイックリンク)を持っていないと出来ません。


チェーン切り工具はこのようなもので、そこそこ大きいです。
簡易工具の中にもチェーン切りが付属するものもあります。



簡易工具のチェーン切りは、慣れていないとちょっと難しいのが難点です。
作業のしやすさは、ハンドル部が大きいチェーン切り工具のほうがいいですが、大きいので持ち歩きには向きません。

またアンプルピンもしくはクイックリンクなども持っていないと、切ったチェーンを繋ぐことが出来ません。


これについては変速段数に応じて違うパーツになっているので注意が必要です。

何かを持っていないと何も出来ない

ディレイラーハンガーが折れることは多いことではありませんが、いざ折れたときに何も持っていないとその時点で走行不能になってしまうのが困りモノです。
一番簡単なのは、ハンガーの予備を持っておくこと。


アーレンキーやドライバーなどの工具も持っていないと使えませんが、一つ持っておいていつか使う日が来るかもしれません。

関連記事

  1. 5月は67000件のPVがありました。

  2. 中古の古タイヤを使ってくる自転車屋に注意。

  3. 2022年4月は20.7万PVでした。

  4. 電動アシスト自転車は、専用タイヤを推奨。普通のタイヤだとダメになるのも早いよ。

  5. 冬の自転車は手が大事!防寒対策を。

  6. カーボンの自転車は壊れやすいのか?

  7. FUJI MOTIVATOR。クロスバイクタイプのE-BIKE。

  8. 久々に店舗別ページを作成しました。

  9. 45都道府県の出張対応の自転車修理店を公開しました

  10. 安物でもいいから頭を守ることが大切。ヘルメットを被るのはイヤ?

  11. MERIDA、10万円台で購入できるロードバイク4選。

  12. スポーツサイクルに乗るときには、アイウェアを着けることがマスト。