安易に軽量化達成!軽量アルミステムでお財布にも優しい。

ロードバイクに乗る人にとっては、軽量化は嬉しいポイント。
お財布にも優しく、安価で軽量化を達成できるのがステムです。

完成車のステム重量

ロードバイク完成車に付属してくるステムは、150g~200g程度が多いようです。
10万円台ロードバイクだと、FSAのゴッサマーというアルミステムが付いてくることがしばしばあります。

FSAゴッサマーの重量は、100mmで159gとされています。

軽量ステムのオススメ

一般的にロードバイクの世界では、アルミよりもカーボンのほうが軽量だとされます。
フレームやホイール(リム)ではカーボンのほうが軽量であることが多いのですが、カーボンステムの場合、実はそれほど軽量と言うわけでもありません。

むしろアルミステムのほうが軽量なことも。

今回はアルミステムの中でも、軽量をウリにしているアルミステムをご紹介します。

TNI HELIUM


TNIのヘリウムは、軽量であると同時に、値段も手頃なのがポイント。
7050アルミを使った軽量ステムで、お値段も5,280円(税込、ツヤなし仕上げ)と手頃なのがポイント。

ライズ角度は6度のものと17度のものがあり、重量はこちら。

ステム長 HELIUM6 HELIUM17
40mm 71g
50mm 75g
60mm 80g
70mm 84g
80mm 90g 86g
90mm 94g 92g
100mm 97g 99g
110mm 105g 105g
120mm 107g
130mm 112g

100mmでアンダー100g達成。
しかも5千円程度で買えてしまうという軽量ステムです。

注意点としては、このステムはアーレンキー(六角)では取り付けできません。
トルクスレンチが必要になります。

KCNC TEAM ISSUE


KCNCもアルミ製造では定評があるブランド。
チームイシューと名付けられたステムは、7075アルミを使用し、かつチタンボルトを採用して軽量化。
お値段は12,100円(税込)。

ライズ角度は5度になっています。

ステム長 重量
50mm 81g
60mm 87g
70mm 91g
80mm 96g
90mm 100g
100mm 105g
110mm 108g
120mm 113g
130mm 119g

 

100mmステムで105gなので、かなりの軽量ステムとなります。

ステムの剛性

完成車付属のステムが150g~200g程度あるので、仮に100gのステムに交換すると50g~100g程度の軽量化となります。
このくらいのステムの軽量化を達成しても、走ってみて違いを感じることはほぼありません。

タイヤやホイールが軽量化されるとわかりやすいですが、ステムの軽量化は走りに大きな影響が無く、自己満足の要素が強いのも事実。

ステムで大切になるのは剛性。
ダンシングしたときに剛性が低いステムの場合、少したわむような感覚になることも。

KCNCのチームイシューではチタンボルトを採用しているので、扱いはちょっとシビアになります。
ヒルクライムレースでは、KCNCの軽量ステムを使っている人が多いような印象。

TNIの軽量ステム、ヘリウムの場合、トルクスレンチが必要になるのと、見た目がシンプル過ぎる点では好き嫌いが分かれるかもしれません。
しかし実質5000円程度で軽量化できる点では、安価に軽量化できるパーツと言えます。


関連記事

  1. 錆びる前にきちんと注油を。

  2. ママチャリのチェーン洗浄は、水を使わないことがオススメ。

  3. 自転車通勤をする方が、パンクを最大限避けるための3つのコツ。

  4. 中古の古タイヤを使ってくる自転車屋に注意。

  5. 防犯登録は必須!東京都の自転車窃盗件数は年間どれくらい?

  6. 45都道府県の出張対応の自転車修理店を公開しました

  7. 自転車保険、絶対に加入すべきたった一つの理由。

  8. 不在中に修理してくれる自転車店にはご注意!

  9. ママチャリのタイヤを交換。

  10. 持ち込みパーツの組み立ては、断られることも。

  11. BRYTON RIDER15 neo。ブライトンのサイコルコンピューターがモデルチェンジ。

  12. 自転車は横断歩道を降りて渡る義務がある。