TOPEAK AIRBOOSTER G2。CO2インフレーターでも空気圧を測定可能。

ロードバイクやクロスバイクに乗っていてパンクした時に、CO2インフレーターを使って空気を入れる人も多い。
CO2インフレーターの場合、標準的な16gのカートリッジを使った場合、8Bar程度まで上げることが出来るとされている。
正確な空気圧を知りながら空気を入れたい人には、TOPEAKのAIRBOOSTER G2がオススメ。

TOPEAK AIRBOOSTER G2

一般的なCO2インフレーターでは、CO2のカートリッジを差し込み使用する。
最もポピュラーなのが、TNIのCO2インフレーター。
バルブを開閉することで、CO2の流入量をコントロールしながら空気圧を上げることが出来る。


しかし、一般的なCO2インフレーターには、空気圧計が付いておらず、なんとなくタイヤを押してみたときの硬さで判断するのが実情。
一般的には16gのカートリッジで、23cタイヤには8Bar程度入るとされているものの、正確な空気圧の計測には、別途エアゲージを購入しないと出来ない。

TOPEAKが開発したAIRBOOSTER G2は、CO2インフレーターのボディに空気圧計が付属している。
そのため、これ一本でCO2を入れながら空気圧までチェック出来るスグレモノ。

エアゲージ単体なら

エアゲージ単体だけでほしいなら、定評があるのはパナレーサーのエアゲージ。

それほど大きなものではないので、サドルバッグに入れることもできる。

CO2インフレーターを使うのは、パンクした時に限られる。
外を走行中にパンクして、その応急処置として使うもの。

応急処置だから、厳密な空気圧までは求めていない人のほうが多く、とりあえず帰宅出来る程度に空気が入っていれば十分と考える人が多い。
より正確な空気圧を求める人には、このようなエアゲージ付きCO2インフレーターもいいだろう。

関連記事

  1. パンク修理してもらったのに、翌日にはパンク!?自転車屋のミスなのか?

  2. 雨の日は、出張受付をしていない修理店もあるので要注意!

  3. ロードバイクやクロスバイクのモデルチェンジは夏!早めに予約を。

  4. ロードバイクやクロスバイクに乗るときに、グローブを着ける意味。

  5. ハブにオイルを使ってはいけない。

  6. ママチャリでもちゃんと空気圧を管理したい!そんな人向けの特殊バルブ。

  7. 都立高校の自転車通学は、ヘルメット着用が条件に。

  8. キッズ用ロードバイクで人気が高い、ルイガノ J24 ROAD。

  9. 通勤通学で時間が無いときのパンク対策に、パンク修理時は有効なのか?

  10. ロードバイクを買ったらスプロケットを変えてみるのがいい。

  11. フル電動自転車に要注意。

  12. パナレーサーから小型軽量ミニフロアポンプ「BMP-24AEZ」が登場。