電動アシスト自転車の「再生バッテリー」は安全or危険?

電動アシスト自転車のバッテリーはどんどん劣化していきますが、劣化が進むと走行距離も減ります。
バッテリーだけを購入しようとすると、4万円くらいかかるため出費は大きい。

中には「再生バッテリー」として劣化したバッテリーを再生するサービスもありますが、果たして安全なのでしょうか?

再生バッテリーの安全性

再生バッテリーを扱う業者はたくさんありますが、口コミを見た限りでは高評価のレビューもあれば、全く再生しなかったという口コミまであるので判断しにくいのが実情です。
もちろん自転車メーカーに「再生バッテリーの安全性」について質問したら、絶対にやめてくれと言われるだけでしょう。

実はアメリカで、リチウムイオンバッテリーの再生を禁ずる法案が提出されたことがあります。

iPhoneなどの電子機器をバラバラに分解することでおなじみの修理業者・iFixitのカイル・ウェインズCEOも、「この法案の恩恵を受けるバッテリー認証会社・Underwriters Laboratoriesの科学者でさえバッテリーの再利用を全面的に禁止することはやり過ぎだと語った」と指摘。加えて、「再利用されたバッテリーが新しいバッテリーよりも危険だという証拠を私は見たことがありません」と述べ、バッテリーの再利用を禁止する法案は間違ったものであると主張しています。

https://gigazine.net/news/20221207-ban-reuse-lithium-ion-batteries-bill/

実際のところ、再生バッテリーの話ではありませんが中国の電動スクーターのバッテリー爆発事故なども報道されたことがありますし、日本の一流メーカーのバッテリーでも発火の危険性があるとしてリコールになった事例もあります。
再生バッテリーについては、危険性があるという意見もあるし、何ら危険性はないとする意見まであるので判断しにくいのが実情です。

一流メーカーの正規品だから必ず安全とも言い切れませんし。

安さor保証

再生バッテリーについては危険性があるとも言い切れませんし、安さはやはり魅力。
ただし、バッテリーについての保証は再生バッテリー会社が独自に設けた期間のみとなります。

一流メーカーの正規品については、危険性が発覚した時点でリコールになるのが通常。
なので保証期間がしっかりしているという点がメリットです。

今時点では危険性があるとまでは言えない気がしますが、安さを取るか、保証の充実度を取るかの違いだと考えたほうがいいのかもしれません。
もちろん自転車メーカーは、再生バッテリーに対し否定的なので自己責任なのはいうまでもなく。


関連記事

  1. 馬蹄錠はすぐに破壊できる。だからダブルロックを。

  2. クロモリフレームのアヘッドステムとスレッドステム。

  3. 無意味なパンク防止剤の実験。

  4. 自転車盗難の6,7割は無施錠が原因!鍵をしっかり掛けましょう。

  5. ママチャリのスポークが折れる主原因。

  6. 2022年2月は16.5万PVでした。

  7. スポーツ自転車はサドルが高い位置にある。初心者さんの中には、怖いと思う人も。

  8. バック拡げを使って後輪のタイヤ交換・チューブ交換をする自転車屋には行かないほうがいい

  9. 自転車のチューブは必ず適合するサイズを。

  10. 空気の入れすぎによるパンク。

  11. 冬の自転車は「耳」を守れ!痛さから守るイヤーウォーマー5選。

  12. ロードバイクはホイールが命!ホイールをグレードアップすればまるで違う乗り心地に。