Cervelo Caledonia。エンデュランスバイクながらもグラベル並みのタイヤクリアランスを確保。

サーベロは人気が高いブランドの一つで、本社はカナダにあります。
サーベロは2021年モデルとして、新しいタイプのエンデュランスバイクを登場させました。
それがCaledonia(カレドニア)。

サーベロ カレドニア


近年、ロードバイクと言ってもジャンルが多様化しているので、レーシングバイク、エンデュランスバイク、グラベルロードなど走る道路や乗り方によって様々なフレームが誕生してます。
レーシングバイクはその名の通り、レース志向のバイク。
エンデュランスバイクは、パリルーベのような石畳レースでも快適性を保つように設計され、ロングライド向きと言われるバイク。
グラベルロードは砂利道でも快適に走れるように、太いタイヤを履かせてオンロードとオフロードの両方に対応するバイクです。

サーベロにはAsperoというグラベルバイクもありますが、Asperoを舗装路のみで走らせるにはレーシーさが足りない。
かといってオールラウンドのレーシングバイク、R5よりは太めのタイヤを履かせて快適性も向上させたいというところからヒントを得て開発されたようです。

この設計思想はフレームの中でもリアセンター長に表れています。
レーシングバイクのR5はリアセンター410㎜。
グラベルロードのAsperoは420㎜。
エンデュランスバイクのカレドニアは415㎜となっており、高速性を誇るR5と乗り心地重視のAsperoの中間のような形に収まっています。

カレドニアは34㎜幅のタイヤまで対応するクリアランスがあり、フェンダーを装備したときには31㎜幅のタイヤまで装着可能です。

二つのカレドニア


サーベロのカレドニアには、大別すると二種類あります。

・Caledonia-5
・Caledonia

カレドニア5のほうが上位フレームで、カレドニアはカーボンのグレードを下げたモデル。

カレドニア5 カレドニア
ハンドル回り フル内装コックピット ノーマルなハンドルとステム
シートポスト D型 丸形
フレーム・フォーク重量 936g・370g 1031g・433g

 

重量だけを見るとそこまで大きな差があるわけでもなさそうですが、走りの質は圧倒的にカレドニア5のほうが上。
価格差も大きく、アルテグラR8020完成車で見ても、カレドニア5は649,000円(税込)、カレドニアは478,500円(税込)。
カレドニア5にはフレームセット販売もあり、フレームセットは税込み55万。

完成車で買ったほうが圧倒的にお買い得になるように設定されています。

最近のディスクエンデュランスロードはリアセンター長も拡大傾向で、グラベルロードにかなり近いジオメトリになっているものが多いですが、カレドニアについてはレーシングバイク寄りでかつ太めのタイヤもOKになっているのが大きな特徴です。

2021年モデルのエンデュランスバイクの中では、注目度が高い一台と言えるでしょう。

関連記事

  1. ポタリングに最適!BIANCHI LECCO。

  2. キッズ用ロードバイク、GIOS EASY。低身長の人にも。

  3. 駐輪場は自転車窃盗の温床である理由。

  4. 8月は92000PVでした。

  5. タイヤを拭く重要性。迷わず拭けよ拭けばわかるさ。

  6. DR SLUDGE パンクシーラント。

  7. 4月は39000件のアクセスがありました。

  8. 自転車は横断歩道を乗ったまま渡ってもいいの?

  9. ロードバイクやクロスバイクのパンクは、パッチ修理しないのが一般的。

  10. 2月の人気記事一覧。

  11. 通販で購入した自転車、組み立てを自転車店に頼む場合の工賃はどれくらい?

  12. 2022年11月は22.3万PV。