ガタガタ異音が鳴るママチャリは、早めに修理を。

時々見かけるママチャリ。
漕ぐたびにガチャガチャ、ギコギコ・・・

これって結構危ない症状のこともあるのです。

異音は故障のサイン

ガチャガチャ、ギコギコ、異音は何かしらの故障のサインです。
ママチャリで多いのは、ボトムブラケットといって、左右のペダルをつないでいるところのガタツキ。

ここがガチャガチャ鳴り出すと、チェーンもそれにつられておかしな方向に動いてしまいますし、何もいいことがありません。

そのほかにも、チェーンを覆っているチェーンカバーが歪んでいるとか、スポークが折れているとか。
異音の原因になることは多々あります。

スポークが折れたのを放置して乗っている人も見かけます。
スポークは車輪を円形に保つものなので、一本折れると車輪が歪んでしまい、スポークの修理だけでは済まされないことになってしまうことも・・・

車輪ごと交換だと、万単位でお金が掛かってしまいます。
早めに修理すれば数千円で済むものが、放置したばかりに万単位なんて嫌ですよね。

経験値が高い自転車屋へ

自転車屋といっても、販売メインで修理が得意ではないところもあります。
その点出張修理を専門に行っている自転車屋さんの場合は、修理がメインなので経験値も高めのことが多い。

人間の身体でも、早期発見ならちょっとした治療で終わるのに、病状が進行してから病院に行けば、手術になってしまうこともありますよね。
自転車も同じ。
早めに修理すれば数千円で済むものが、末期症状で持ち込めば、万単位、もしくは買い換えたほうが安いことにもなってしまう。

異音がするのは、異常のサインですよ。

関連記事

  1. パナレーサーから小型軽量ミニフロアポンプ「BMP-24AEZ」が登場。

  2. バルブのキャップを紛失したら、買ったほうがよい?

  3. 空気圧が低いことによるリスク。

  4. NESTO LIMIT2。5万円台クロスバイクで9.9キロと軽量性を誇る一台。

  5. 自転車レーンの種類。

  6. 磁石でビンディングペダルに!Magped(マグペド)

  7. 安すぎる自転車の組み立て工賃、それは手抜きです。

  8. 義務がある一時停止と、義務がない一時停止の話。

  9. カーボンシートポストがズリ落ちるときにはコレ。

  10. 2022年6月は22.8万PV。

  11. ママチャリのタイヤ、寿命のサインは「ひび割れ」。

  12. あってはならない自転車修理店。