コーダーブルームKESIKI。やっと販売開始に。

コーダーブルームには、KISIKI(ケシキ)と名前が付いたグラベルオールロードバイクがあります。
この自転車ですが、昨年発表されていたにもかかわらず、製造の遅れによりなかなか販売開始にはなっていませんでした。
KESIKIにはドロップハンドルのKESIKIツーリングと、フラットハンドルのKESIKIがありますが、フラットハンドルのKESIKIが本日販売開始です。

コーダーブルーム KESIKI


見たところディスクブレーキのクロスバイクに見えますが、一般的なクロスバイクとは異なり、砂利道など悪路も含めた走行を意識したグラベルバイクとなっています。
そのため、タイヤも一般的なクロスバイクの700cではなく、27.5インチで太めのタイヤを採用。

フレーム アルミ
フォーク アルミ
クランク シマノ ターニー 46-30T
シフター SHIMANO SL-M315(アルタスグレード)
フロントディレイラー ターニー
リアディレイラー アルタス
ブレーキ SHIMANO BR-UR300(油圧ディスクブレーキ)
スプロケット SHIMANO CS-HG200-8 12-32T
タイヤ KENDA K-1082 27.5×1.75
重量 11.9㎏
定価(税込) 64,900円

油圧ディスクブレーキを採用しながらも、6万円台に収めてきたコストパフォーマンスに優れた一台です。
タイヤも太く乗り心地もいいため、通勤通学で荷物が多めでも安心。
ちょっとしたオフロードから舗装路まで、オールジャンルで走れる気軽さもあるのがKESIKIの特徴。

販売未定扱いでしたが、7月20日より販売開始となっています。

コーダーブルーム KESIKI ツーリング


同じくKESIKIのドロップハンドルバージョンについては、8月下旬に販売開始予定となっています。
ロングライド・ツーリングをするのであれば、ドロップハンドルのほうが疲れを分散させることが出来る。
ハンドルを持つ位置がフラットハンドルよりも多いため、上ハンドル・ブラケット・下ハンドルと持ち替えて疲労を出来るのがドロップハンドルのKESIKIツーリング。

フレーム アルミ
フォーク アルミ
クランク シマノ ターニー 46-30T
フロントディレイラー クラリス
リアディレイラー クラリス
STIレバー クラリス
ブレーキ TEKTRO MD-C550(機械式ディスクブレーキ)
スプロケット SHIMANO CS-HG50 11-32T
タイヤ KENDA K-1082 27.5×1.75
重量 11.5㎏
定価(税込) 75,900円

 

スペックはフラットハンドルのKESIKIとほぼ同じ。
ドロップハンドルツーリング車で7万円台に収めてきたのが凄いところ。

この自転車の特徴としては、ツーリング向きにキャリアなどを取り付けできるダボ穴が豊富なこと。
グラベルロードでは当たり前の装備ですが、抜かりなくついています。

こちらは発売までもうちょっと時間が掛かりますが、お買い得なグラベルツーリングバイクとして人気が出そうな一台です。
フラットバーのKESIKIは、街乗りから通勤通学が守備範囲。
ドロップハンドルのKESIKIツーリングは、より遠くまで乗りたい人向けです。

関連記事

  1. 耐パンクタイヤは硬さに注意。

  2. 自転車の空気入れは何日に一回?ママチャリの適切な空気入れ頻度は?

  3. 久々に店舗別ページを作成しました。

  4. 自転車ヘルメットが努力義務化。

  5. ブレーキキャリパーは105以上を選ぶのが正解。

  6. コロナ禍で自転車通勤を始める人の、自転車選び5つのポイント。

  7. EVERSのパンク防止剤、それなりに効果がある。

  8. カーボンシートポストがズリ落ちるときにはコレ。

  9. 電動アシスト自転車は、大手ブランドのものを選ぶべき。

  10. 駐輪場は自転車窃盗の温床である理由。

  11. これからの時期のサイクリングに。汗止めバンドはお持ちですか?

  12. MERIDA、10万円台で購入できるロードバイク4選。