突然の自転車タイヤのバーストに!タイヤブートを。

サイクリング中にパンクしたらチューブを交換すれば復旧できますが、一番困るのはタイヤのバースト。
タイヤがバーストしてしまえば、チューブを交換しても無意味です。

予期せぬタイヤバーストに備えるには、タイヤブートがオススメ。

タイヤブート


タイヤがバーストしてしまったときに、タイヤの中に貼る当て布みたいなものがタイヤブートです。
あくまでも応急処置ですが、重篤なタイヤバーストではなければこれがあれば復旧できます。

タイヤに大きめの穴が開いてしまったときにも有効です。
シールのようになっているため、チューブ交換を自力でできる人なら難しいことは特になし。

帰宅後はタイヤ交換を

あくまでも応急処置なので、帰宅できるように補強するだけの効果しかありません。
それなりに強いので、多少の穴ならタイヤブートを貼りしばらく同じタイヤを使い続ける人もいますが。

帰宅後にはタイヤを新品に交換しましょう。


関連記事

  1. BRYTON RIDER15 neo。ブライトンのサイコルコンピューターがモデルチェンジ。

  2. ロードバイクやクロスバイク、ギアの数が多いとどんなメリットがある?

  3. カーボンシートポストがズリ落ちるときにはコレ。

  4. 12月は14.8万PVでした。

  5. 自転車を他人に売ったり譲るときに、防犯登録の抹消は必要?

  6. 自転車保険、絶対に加入すべきたった一つの理由。

  7. 各社、自転車が大幅な値上げに!

  8. なぜロードバイクはビンディングペダルを使う?

  9. 自転車にも人間ドックと同じ感覚を。

  10. 自転車屋の空気入れは無料?有料?どっちが適正なのだろう。

  11. 街の自転車屋が減っていった理由。

  12. コロナ禍で自転車通勤を始める人の、自転車選び5つのポイント。