なぜロードバイクはビンディングペダルを使う?

ロードバイクではもはや当たり前になっているビンディングペダル。
スキーのビンディングと同じように、シューズとペダルが合体する特殊なパーツです。

レースではないのに、なぜサイクリングでもビンディングペダルを使うのでしょうか?

理由1 ペダリングの効率

一般的なフラットペダルの場合、ペダルを足で踏むときにしか力を伝えることはできません。
しかしペダルは円運動で、円弧の下から上に移動するときにも作用しています。

ビンディングペダルにすることにより、踏むときだけでなく、引き上げるときにもペダルへパワーを伝えることができるため、ペダリングの効率が上がるのがビンディングペダルの特徴です。


理由2 安全性

ビンディングペダルはシューズとペダルが合体しているため、すぐに足を着こうと思っても出来ないことがあります。
そのため、危険なものと思われがち。

しかし、この認識は半分正解、半分間違いです。

慣れていない人が使えば、急に足を地面につかないといけない場面で足が抜けず、転倒するリスクがある。
しかし慣れている人にとっては、瞬時に足をリリースして地面につくことが出来ます。

ロードバイクの場合、ママチャリよりもペダルを高回転で回します。
ビンディングペダルにすることによって、ペダルを踏み外すリスクが減るため、安全性にも寄与するもの。

ビンディングペダルは、足首を外側に捻るとすぐにリリースできます。

慣れてない人が使えば危険にもなるが、慣れている人が使えばむしろ安全性につながるのがビンディングペダルの特徴です。

無理に使う必要はない

ビンディングペダルから足をリリースする動作は軽い力で出来るものですが、それでも不安感が強く出てしまう人もいます。
ロードバイクではほとんどの人が使っているビンディングペダルでも、怖いと思うならフラットペダルのほうがオススメ。

フラットペダルで人気が高いものというと、日本が誇るペダルメーカー、三ヶ島のペダル。


回転性能が優れている上に、耐久性も高く定評があるのが三ヶ島の特徴。

ビンディングペダルにはSPD系とSPD-SL系があり、どちらもメリット・デメリットがあります。
高価なビンディングペダルほど、リリースする際に硬いものが多いため、初心者が最初にビンディングペダルを導入する際は、あえて安いペダルを選んで慣れることが大切。


関連記事

  1. お買い得度高し!コーダーブルームのFARNA TIAGRA

  2. 【2022モデル】FUJI TALAWAH。アドベンチャークロスバイクか!

  3. 電動アシスト自転車は、大手ブランドのものを選ぶべき。

  4. OGKカブトにカジュアルヘルメット「DAYS」が登場。

  5. ママチャリのタイヤを交換。

  6. 10月はおよそ7200名の方にお越し頂きました。

  7. Cervelo Caledonia。エンデュランスバイクながらもグラベル並みのタイヤクリアランスを確保。

  8. TPUチューブは軽い「だけ」。

  9. わざと破壊する自転車修理店のお話。

  10. 足踏み式空気入れでラクラク入れる。

  11. 自転車に「ベル」を装備していないと違反!

  12. すぐに空気が抜けるのは虫ゴムの劣化!この際、スーパーバルブかスペシャルバルブに替えましょう。