ブレーキキャリパーは105以上を選ぶのが正解。

近年ロードバイクにもディスクブレーキ化の流れが押し寄せています。
従来のロードバイクというと、リムブレーキが主。
ホイールの外周部であるリムをブレーキキャリパーで挟んで、減速させる仕組みです。

ロードバイクのブレーキキャリパーは105以上がオススメになります。

105以上のブレーキキャリパー


シマノの場合、変速機と同様にブレーキキャリパーもグレード別に設定されています。
上から順に、デュラエース、アルテグラ、105、ティアグラ、ソラ、クラリスと6つのグレードがある。

このうちレーススペックと言われるのが、デュラエース、アルテグラ、105の3つ。
この3つのグレードについては、ブレーキキャリパーで使用されているブレーキシューが同じものです。


グレードが高いブレーキキャリパーの場合、制動力が上がり、コントロール性も良くなる。
低グレードのブレーキキャリパーだと、ブレーキレバーを握ってもキャリパーの剛性が低く、ブレーキシューも低湿なのでなかなか止まらない。

グレードが高いブレーキキャリパーほど、軽い操作でしっかり止まってくれるメリットがあります。
頑張って握ってもなかなか止まらないブレーキなんて、怖くて使えませんよね。

105以上のブレーキキャリパーであれば、ブレーキアーチの剛性も高くシューもしっかりしているため、多くの人が満足できるスペックです。

タイヤのグレードも関係する

リムをブレーキキャリパーで挟んでも、実際にブレーキの力はタイヤと地面の摩擦力で発生します。
タイヤが低質であれば、単にスリップしやすくなるだけで意味が無い。

いいタイヤを使うことも、安全性を高める手段となります。

タイヤのグリップ力が低ければ、ブレーキキャリパーのグレードが高くても意味がありません。
いいタイヤといいブレーキキャリパーを使って、安全性を高めると同時に走りも向上させることが出来ます。

クラリス完成車、ソラ完成車を買ったとしても、ブレーキとタイヤはケチケチしないことが大切。

関連記事

  1. スポーツ自転車専門店は、ママチャリの修理が出来ない。

  2. 自転車ヘルメットが全年齢に努力義務になる予定。

  3. クロスバイクやロードバイクはパッチ修理よりもチューブ交換で。

  4. 10月は12.5万PVでした。

  5. 定番クロスバイクと言えば、GIOSミストラル。

  6. Fuji MADCAPとRAIZの違い。

  7. 2022年3月は18.3万PV。

  8. 各社、自転車が大幅な値上げに!

  9. 自転車屋がする、押し売りという悪。

  10. パンク防止ライナー。

  11. 自転車と言えど、事故があったら救護義務と通報義務がある。

  12. リアディレイラーのハンガーが折れた・曲がった場合の対処法。