各社、自転車が大幅な値上げに!

ママチャリで日本のメーカーと言えば、ブリヂストン、パナソニック、ヤマハなどが有名ですが、昨今の様々な影響により定価が大幅に上がりました。

二万円近く値上げされたケースもあり、なかなかツラいところです。

自転車が大幅な値上げになった理由


自転車が大幅な値上げになった原因は主に三点。

①円安
②原材料費の高騰
③世界的な自転車需要

コロナで世界的に自転車需要が高まり、さらには原材料費が高騰。
円安も手伝って大幅な値上げになってしまいました。

しばらくはこの流れは収まることはないでしょう。
パーツ関係についても、入手しにくいものが増えています。

今は買い時ではない?


とはいっても、ママチャリは生活の足。
代替手段は限られてきますし、車やオートバイのほうがよほど費用はかさみます。

こういうご時世ですから、今まで以上に中古自転車の需要も高まっています。
中古自転車専門店にはちょっと注意が必要で、ろくに整備しないまま販売する業者が多いのです。

特によく聞くトラブルとしては、電動アシスト自転車のバッテリー。
まだまだ使えると説明されたのに、実際にはバッテリーの持ちが悪いことがよくあります。

バッテリーは消耗品なので仕方ありませんが、こういうご時世なことを利用して相場よりも高値で販売する中古自転車専門店もあります。
十分注意しましょう。


関連記事

  1. お買い得度高し!コーダーブルームのFARNA TIAGRA

  2. 子供向けでもビアンキ!PIRATAというジュニア用バイク。

  3. 自転車事故は、軽微でも警察へ通報を。

  4. ESCAPE R DROPはロードバイクではないけどツーリングや街乗りに便利。

  5. クロスバイクやロードバイクはパッチ修理よりもチューブ交換で。

  6. 抱っこ紐を使って自転車に乗るのは合法?違法?どっちなの?

  7. ジュニア用ロードバイク!KHODAA BLOOMのSTRAUSS24。

  8. パンク修理では、パッチの重ね貼りはNG。

  9. 自転車用の保冷ボトルはいかがですか?

  10. カジュアルなヘルメット5選。自転車といえど、事故に遭うと命に関わる。

  11. 無意味なパンク防止剤の実験。

  12. KAWASAKIのnoslisu(ノスリス)が凄い!前2輪の3輪自転車。