ママチャリの空気が足りないことで起こる3つの弊害。

自転車のタイヤには空気を入れましょうと言われても、その重要性に気が付いていない人は多い。
空気が足りないとどのようなことが起こってしまうのか、3つの弊害について解説します。

リム打ちパンクが起こりやすくなる

車輪のタイヤが嵌っている金属の部分をリムと呼ぶ。
空気が足りない状態でママチャリに乗ると、タイヤの中にあるチューブがリムに打ち付けられるような衝撃が掛かり、パンクする。

リム打ちパンクは主に段差を超えるときや段差を降りるときの衝撃で起こる。

段差によってチューブが打ち付けられてパンクしてしまうので、空気をしっかり入れておくことと、段差の前に十分減速してお尻を浮かせて加重を減らすことが大切になる。

揉まれパンクが起こりやすくなる

空気が足りない状態でママチャリに乗ると、タイヤの中でチューブが動いてしまう。
チューブが擦れるようになってしまうので、結果としてチューブに穴が開いてしまうことがある。

これが揉まれパンクというもの。

対策としては、もちろん定期的に空気を入れておくことに尽きる。

クギや針金が刺さりやすくなる

空気をしっかり入れると、タイヤは硬くなる。
タイヤが硬いと、少々の異物が道路に転がっていても弾き飛ばしてくれる。

道路には目視では見づらいような小さな針金やクギなども落ちている。
タイヤに針金やクギが刺さればパンクしてしまう。

これも対策は、空気をしっかり入れておくことに尽きる。

パンクの7割は空気不足

自転車がパンクしてしまう原因は、7割が空気が不足していることと言われている。
つまり、ほとんどの場合は空気さえ入れておけば防げるパンク。

パンクを100%防ぐことは出来ないが、パンクしてしまって重い自転車を押して遠くの自転車屋に持っていくのは大変。
近年、街の自転車屋さんはかなり減っており、近くに自転車屋さんがあることのほうが珍しい。

空気を2週間に一度でも入れておけば、パンクのほとんどは防ぐことが可能。
押して遠くの自転車屋に行くよりも、普段から空気を入れて防ぐことが大切だ。

人間の身体も、ガタが来てから病院に行くのでは遅い。
普段から健康維持のために運動をしたり、定期健診するのと自転車も同じ。

2週間に一度でも空気を入れましょう。


関連記事

  1. 子供向けでもビアンキ!PIRATAというジュニア用バイク。

  2. 2022年10月は23.5万PV。

  3. バック拡げを使って後輪のタイヤ交換・チューブ交換をする自転車屋には行かないほうがいい

  4. スポークが折れたら、早めに修理を。

  5. クレジットカード対応の出張自転車修理屋さんはかなり少ない

  6. FUJI FEATHERはシングルスピードの街乗り向き自転車。

  7. 12月は14.8万PVでした。

  8. 冬の自転車は手が大事!防寒対策を。

  9. 都立高校の自転車通学は、ヘルメット着用が条件に。

  10. 10月は12.5万PVでした。

  11. 自転車のスリックタイヤ、大丈夫?溝が無いと滑りやすい?

  12. 最強花粉症対策!花粉症サイクリストに最適なNaroo MASK F5s。