12月は14.8万PVでした。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて11月は12.4万PVでしたが、12月は一気に上昇し14.8万PVでした。
弊サイトも1年半ほど運営し、それなりに実績を積むことが出来ました。
ありがとうございます。

12月中に閲覧数が多かったページです。

1位はフリーパワーについての記事。

フリーパワーを電動アシストと同じ効果を求めて買うと、失敗します。
登りでラクになるような効果はほとんどありませんのでご注意を。

2位は通販で買った自転車の組み立て工賃の話。

自転車は組み立てた人の力量次第、手間を掛けるかどうかで性能が大きく変わります。
組み立て工賃が安すぎるところは避けたほうがいいでしょう。

3位はパンク防止剤の記事。

パンク防止剤は毎月2回はしっかり空気を入れている人にしか効果はありません。
ムリに入れなくてもいいと思います。

4位は3輪自転車の記事。

3輪自転車は転倒しづらいように見えて、むしろ普通の自転車よりも転倒しやすいことも多いのでご注意を。

5位はビアンキのクロスバイクの記事。

ビアンキのクロスバイクは入手困難なので欲しい方はお早めに。


6位はシマノのパーツグレードアップの記事。

7位は馬蹄錠の記事。

8位はカーボンシートポストの記事。

9位は馬蹄錠の修理についての記事。

10位は愛知県の出張自転車修理店の記事。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

関連記事

  1. 出張の自転車修理店は、どれくらいお値段がかかる??

  2. 2022年10月は23.5万PV。

  3. シェアサイクルで事故を起こしてしまったとき、自転車保険は下りるのか?

  4. 三輪自転車の注意点。傾斜で転倒するリスク。

  5. キッズ用ロードバイクで人気が高い、ルイガノ J24 ROAD。

  6. TOPEAK AIRBOOSTER G2。CO2インフレーターでも空気圧を測定可能。

  7. 5月は67000件のPVがありました。

  8. すぐに空気が抜けるのは虫ゴムの劣化!この際、スーパーバルブかスペシャルバルブに替えましょう。

  9. 自転車通勤を始める人の落とし穴。労災問題や横領問題へなるリスク。

  10. 自転車屋の空気入れは無料?有料?どっちが適正なのだろう。

  11. 人気のBRYTONのサイクルコンピューター、どれを買うべき?

  12. FUJI MOTIVATOR。クロスバイクタイプのE-BIKE。