11sチェーンで最も耐久性がいいのは、WIPPERMANN CONNEX 11SX。

ロードバイクのチェーンはドンドン伸びていくので、一定の伸びが見られると寿命を迎えます。
ロードバイク用の11速チェーンは、3000キロとも4000キロとも言われますが、少しでも耐久性が高いほうが嬉しいところでもあります。

チェーンが伸びる理由

チェーンはプレート部とリンク部から成り立っていますが、チェーンが伸びるという現象はプレートが伸びるわけではありません。
チェーンを使っているときはリンク部が回転していますが、チェーンを繋いでいるピンが磨耗して細くなっていきます。

その結果、ピンとピンを受け止めている部分に隙間が出来る為、チェーンが伸びたようになっていくのが伸びの正体。


チェーンの伸びを計測する工具で、1%伸びていれば寿命で交換しないといけません。


伸びたチェーンを使い続けると、スプロケットやチェーンリングの歯が偏磨耗していくため、スプロケットやチェーンリングの寿命も早める結果になってしまいます。

11速チェーンの耐久性

WIPPERMANNというメーカーが、各社の11速チェーンの耐久性の試験をしています。

これによると、最も寿命が長いのはWIPPERMANN CONNEX 11SXです。


これによると、シマノ最高峰のデュラエースのチェーンよりも倍以上の距離を走れるという結果になっています。
お値段は実売でシマノデュラエースのチェーンの2倍程度というところなので、費用対効果という点では大きく変わらないかもしれません。
わずかにCONNEX 11sxのほうが費用対効果が高いか、ほぼ同じくらいかです。

この試験では、チェーンが1%の伸びを見せるまでにどれくらいの時間(距離)掛かったのかを検査しています。
CONNEX 11SXが187時間走って1%伸びるのに対し、デュラエース(CN-HG901)は87時間となります。
シマノの11速チェーン、105グレード(CN-HG601)では67時間となっていますので、シマノチェーンの中ではデュラエースが最も寿命が長くなる結果です。

シマノ11速チェーンは、シルテック加工といって表面をフッ素コーティングしてあります。
グレードごとにどこまでをシルテック加工してあるかが異なります。

デュラエース

(CN-HG901)

アルテグラ

(CN-HG701)

105

(CN-HG601)

アウターリンク  

シルテック

 

シルテック

シルテック
インナーリンク ×
ピン ×
ローラー × ×
重量 247g 257g

 

シルテック加工することで回転抵抗を減らす効果がありますが、デュラエースのチェーンは全てがシルテック加工されている分、伸びに強いと言えます。


チェーンの費用対効果

1%伸びるまでの時間と、チェーンの値段の関係で見てみます。

値段(A) 1%伸びるまでの時間(B) 時間当たりの値段(A/B)
CONNEX 11SX 10,000 187h 53.48
デュラエース(HG901) 5,223 87h 60.03
105(HG601) 3,641 67h 54.34

 

あくまでも定価ベースで見ると、デュラエースのほうが105よりもコストパフォーマンスは下になってしまいます。
しかし実際のところ、デュラエースのチェーンは4000円程度で買える事が多く、105は2700円程度で買えます。
実売価格で見ても105のほうが少しだけ値段と寿命のバランスではいいのですが、これは単に寿命で見た場合の話。
デュラエースのチェーンは回転抵抗が低いため、性能が上であることまで考えたらやはりデュラエースのチェーンを選んでおいたほうが良さそうです。

CONNEX 11SXは実売で8000円程度で買えるため、寿命だけで見ると最もコストパフォーマンスがいいと言えるチェーンです。

関連記事

  1. ママチャリの空気が足りないことで起こる3つの弊害。

  2. 【2022年モデル】NESTO LIMIT3はフロントギアがシングル仕様で登場。

  3. クロスバイク用フロントライトのおすすめ5選。通勤通学の必需品。

  4. パンク修理翌日にパンクしたのは自転車屋のせい?

  5. DR SLUDGE パンクシーラント。

  6. 雨に濡れた自転車、錆を予防するには?

  7. ロードバイクを買ったらスプロケットを変えてみるのがいい。

  8. サイクルベースあさひのサイクルメイトが大幅に変更。保険が充実した新しい形。

  9. ロードバイクやクロスバイクのパンク対策!瞬間パンク修理剤「クイックショット」。ママチャリでも使えますが・・・

  10. 出張自転車修理店の登録について

  11. バーエンドキャップでオシャレ感を。

  12. キッズ用ロードバイク、GIOS EASY。低身長の人にも。