コーダーブルーム、RAIL ACTIVEは5万円台ながらもクロスバイクの本命ともいえるスペックで。

日本のブランド、コーダーブルームから、2021年モデルの新作クロスバイクが登場しています。
RAIL ACTIVEという車種で、元々存在していたRAILシリーズの中でもコストパフォーマンスに優れた一台と言えそうです。

コーダーブルーム RAIL ACTIVE


コーダーブルームというと、RAILシリーズのクロスバイクが有名。
軽量なアルミフレームで、かつお買い求めやすい価格帯にまとめた、本命クロスバイクの一つと言えます。

フレームはほかのRAILシリーズと同様に、軽量アルミの“EAST-L”Triple buttedフレーム。
フレーム重量は1350gとされていますが、クロスバイクの中ではダントツに軽いフレームです。
クロスバイクの重量は9.9キロ。
お値段は税別52000円となっているので、この価格帯ではダントツ軽い。

RAIL ACTIVEのポイントとなるのは、変速機(コンポーネント)。
クロスバイクの多くは、フロントが3段、リアが8段の構成になっているのですが、あえてこのRAIL ACTIVEはフロントが2段になっています。
同じRAILシリーズのRAIL700では3×8変速になっていますが(税別63,000円)、RAIL ACTIVEは2×8変速としているのがポイント。


変速が少ない分不利なのでは?と思う人もいるかもしれません。
クロスバイクのフロント3枚ギアの場合、3枚のうち一番軽いギアは使い道がほとんどなく、一般的な脚力であればフロントは2枚のほうが使い勝手がよくなります。

フレーム アルミ(“EAST-L”Triple butted)
フォーク アルミ
コンポーネント シマノターニー×アルタス(2×8変速)
タイヤ 32c
付属品 フラットペダル、高輝度ライト、キックスタンド、ベル、リフレクター
値段(税別) 52,000

 

日常生活からフィットネスまで


5万円台のクロスバイクの中では軽量性に優れているのと、変速数をフロント側を二枚にして使い勝手がよくなっているのがポイントです。
日常生活での通勤通学にもいいですし、サイクリング・フィットネス目的でも十分活躍できる一台。

ただしコロナ禍で、製造の遅れが出ているようで、メーカー発表では2021年5月以降に発売予定となっています。
新生活の通勤通学には間に合わない可能性が大なので、納期を十分注意しておきましょう。

関連記事

  1. オススメのフラットペダルは、やはり三ヶ島。

  2. 2022年7月は20.2万PV。

  3. ブレーキシューは定期的に交換を。

  4. シティサイクル(ママチャリ)のパンクを予防する、たった二つの方法。

  5. 冬場に活躍!自転車乗りの防寒マスク4選。寒さをしのいで快適な自転車ライフを。

  6. 自転車に乗るとき、アイウェアはヘルメット並みに大事。

  7. 自転車ライトはやや下向き!ハイビーム攻撃はやめよう。

  8. 馬蹄錠はすぐに破壊できる。だからダブルロックを。

  9. 自転車用の保冷ボトルはいかがですか?

  10. 自転車事故は、軽微でも警察へ通報を。

  11. 自転車ヘルメットが努力義務化。

  12. あってはならない自転車修理店。