キャットアイから新作リアライトViz300が登場。デイライトでも明るく見やすく。

キャットアイから新作のリアライト、ViZ300(ビズ300)が登場しました。
デイライトでもかなりの明るさを誇る期待の新作。

ViZ300

https://www.cateye.com/

キャットアイというと日本が誇る自転車用ライトメーカーの最大手。
ロードバイク界では、恐らく使用者が多いブランドとして知られています。

ViZ300の特徴は、最大300ルーメンの明るさ。
デイライト使用時に最も明るくなるように設定されています。

パターン 時間 明るさ
点灯 約5時間 30ルーメン
点滅 約45時間 30ルーメン
グループライド 約8時間 100ルーメン
デイタイムハイパーフラッシュ 約10時間 300ルーメン

最近は日中でもライトを点ける「デイタイムライト」が流行中。
日中でもライトを点けることで、大幅に安全性が向上するという報告もあります。

この機会にデイタイムライトを

少しずつデイタイムライト使用者が増えていますが、まだまだ普及度としては足りません。
この機会に日中でもリアライトを点滅させる、デイタイムライトをお勧めします。

なおViZ300は店頭限定での販売のため、通販では販売されません。
キャットアイにはGVOLTという、上下の配光をカットしたモデルがありますが、GVOLT100も店頭限定での販売。
しかも入荷するとすぐに売れてしまうと評判です。

ViZ300もどの程度の量が販売されるのかわかりませんが、欲しい方はお早めにサイクルショップへ。


関連記事

  1. ESCAPE R DROPはロードバイクではないけどツーリングや街乗りに便利。

  2. 車道を走る自転車、本当に安全な追越し車間距離はどれくらい?

  3. 自転車用パンク修理剤でも、普通にママチャリパンクは直ります。

  4. キッズ用ロードバイク、GIOS EASY。低身長の人にも。

  5. トラブル多し!修理の前後は必ず立ち合いを。

  6. ロードバイクやクロスバイクに乗るときに、グローブを着ける意味。

  7. スポークが折れたら、早めに修理を。

  8. ロードバイクやクロスバイクのパンクは、パッチ修理しないのが一般的。

  9. 路側帯も逆走はNG!そこは歩道ではない!

  10. Tubolito 超軽量チューブの弱点。

  11. 無意味なパンク防止剤の実験。

  12. 電動アシスト自転車は、大手ブランドのものを選ぶべき。