ママチャリのパンク防止に救世主!?タイヤライナー。

ママチャリのトラブルで最も多いのがパンク。
パンクしてしまえば走行できなくなるので、なるべくなら避けたいモノ。

タイヤとチューブの間にタイヤライナーというものを入れて、パンクを予防するというものもあります。

タイヤライナー


これの類似品はいくつかありますが、原理としては簡単。
タイヤに針のようなものが刺されば、中に入っているチューブに穴を開けてしまい、パンクする。
タイヤとチューブの間に壁のようなものがあれば、壁が邪魔してチューブを傷つけませんね。

それがタイヤライナーです。

耐パンク性が高いタイヤというのも、タイヤのゴムを厚くしてチューブにまで刺さらないようにしているという点では似ています。
タイヤライナーの場合は、突き刺しに強い素材になっていることが特徴です。

こんな素晴らしいものがあるのに、全くと言っていいほど普及していません。
自転車屋でタイヤライナーを勧められることもないでしょう。

こんな素晴らしい救世主がなぜ浸透していないのでしょうか?

そもそも関係ないから

ママチャリのパンクって、何かが刺さって起こっていると思っている人。

残念ながら、ほぼ不正解です・・・

ママチャリがパンクする主な原因は、空気が足りていないことが原因で、中のチューブがタイヤと擦れて穴が開いてしまったり、段差などの衝撃でチューブに穴が開くことがほとんど。

これらは、3つの点を守っていればほぼ防げます。

①2週間に一度、空気を入れる
②段差を乗り降りするときは、十分減速してお尻を浮かす
③タイヤがツルツルになる前に、新品タイヤに交換する

針など異物が刺さるパンクって、実はとっても少ない。
約7割が空気が足りていないパンクと言われていますので、空気をしっかり入れておけばほとんどパンクなんてしないのです。

自転車用のパンク防止剤もそうだし、このタイヤライナーもそうですが、普段からきちんと空気を入れて管理している人だけがメリットがあって、それ以外の人にはメリットがありません。

2週間に一度空気を入れておけばそれで十分です。
出費は空気入れを買うお金だけで、あとはわずかな労力のみ。

2週間に一度、1分程度ポンピングするだけでパンクしづらくなるのに、サボるからパンクするだけですよ。


関連記事

  1. シマノのグラベルコンポ、GRXの重量まとめ。

  2. ロードバイクやクロスバイクを、店舗で買うか、通販で買うかの大きな違い。

  3. 防犯登録をしないリスク。

  4. 【2021】クロモリのクロスバイク、おすすめ6選。細身のフレームで人気のクロスバイクを。

  5. 中華カーボンハンドルは折れやすい。

  6. ガタガタ異音が鳴るママチャリは、早めに修理を。

  7. 違法な電動アシスト自転車に注意!事故を起こすと大変なことに。

  8. 小柄な女性は、足踏み式空気入れのほうがラクチン。

  9. 夜間の自転車は反射板や反射素材の活用を。

  10. お陰様で月間5000人を超える方にお越しいただきました

  11. 自転車であっても、ひき逃げは成立する。

  12. 「他店購入自転車の修理はお断り」という自転車店も。