自転車を長持ちさせ性能を維持するためには注油することが必須です。
一番に注油が必要な場所は、チェーン。
チェーンは回転しながら摩耗するので、油分が足りていないと回転抵抗が増すだけでなくチェーンの寿命も短くなります。
かつ錆びやすい部分でもあるので防錆効果も期待できる。
回転する場所、動く場所であれば注油が必須なのかというとそういうことではありません。
オイルはグリスを流す性質がある
自転車の可動部分は、オイルもしくはグリスが使われています。
この使い分けですが、グリスはどちらかというと密閉に近いような場所で使われる傾向にあり、オイルはチェーンのようなむき出しになっている場所に使われることが多い。
問題なのはグリスが入っている場所にオイルを差すと、グリスを溶かして流してしまうこと。
そのためグリスが使われている場所に注油することは絶対にNGなのです。
良かれと思って注油した結果、自転車の寿命を短くしてしまう恐れも。
自転車はペダルを回転させてクランクを動かして進みます。
左右のクランクを繋いでいるパーツをBB(ボトムブラケット)といいますが、ここはグリスがあるので注油禁止。
同じく後輪や前輪の中心軸(ハブ)も注油禁止です。
回転するパーツだからと思って注油すると、グリスを流してしまいむしろ状態が悪化していると言ってもいい。
それ以外では、ブレーキ。
ブレーキシューとホイールの金属部にオイルが付いてしまうと、ブレーキを掛けても止まらなくなってしまいます。
ここは絶対にNG。
ブレーキシューとホイールの金属部(リム)以外の、ブレーキキャリパーの可動部については注油したほうがいいのですが、慣れていないとブレーキシューやホイールまでオイルが飛び散ってしまうため、分からないようであれば無理に注油しないほうがいい。
あとママチャリでは定番の馬蹄錠。
馬蹄錠に鍵を差し込んでも硬くなって動かなくなることがあります。
この時に鍵穴に注油すると一時的に回復するのですが、油は埃などの汚れを吸着させてしまう性質があるため、トータルで見ると悪化しています。
鍵の可動部に注油するのはまだしも、鍵穴に注油して破壊してしまう自転車店もあるので注意したほうがいい。
とりあえずはチェーンのみでOK
一番錆びやすく油が必要なのはチェーンなので、わからないようであればチェーンいだけ注油しておけばOK。
可能であればスプレー式オイルではなくピンポイントで注油できるタイプのほうが望ましいですが、チェーンの可動部のみを狙って注油するのが正解です。
後輪についているギアの部分(スプロケット)については、注油不要です。
油は埃や砂など汚れを引き寄せてしまうため、油が多すぎてもダメ。
チェーンに注油してあとはクランクを回せば勝手にギアの部分まで注油した効果が得られます。
その程度のオブらがあれば十分です。