パンクしたまま自転車に乗ると、費用が高くなるリスクあり。

自転車に乗っているときにパンクして、パンクしたまま乗ってしまう人が時々います。
これをすると、パンク修理費用が高くなることがあります。

パンクしたまま自転車に乗ると

パンクしたまま自転車に乗ると、タイヤの中にあるチューブが変に引っ張られてぐちゃぐちゃになってしまい、チューブが伸びたような状態になることがあります。
その場合、チューブを修理してもタイヤ内にうまく収まらなくなってしまうため、パンク修理ではなくチューブ交換になることがあります。

同じくパンクしたまま自転車に乗ると、バルブ付近が引っ張られて剥がれてしまいパンク修理ができなくなることがあります。
この場合もチューブ交換になることがあります。

パンク修理よりチューブ交換のほうが少し費用が掛かるため、パンクしたら無理に乗らないことがベター。
パンクした状態では自転車をうまくコントロールできずに事故の原因にもなりかねないので、費用と安全を考えれば乗らないでください。

スポークにも負荷が

自転車の車輪は金属のスポークで張っていますが、タイヤに空気が入っているからこそエアクッションが効くわけなので、クッションがないと直に金属に負荷が掛かります。
その結果、スポークが折れやすくなるなどトラブルの原因にもなるため、パンクしたら乗らないでください。

故障した状態で無理に乗れば、他の部分にもダメージが掛かります。
そういう意味では、押して自転車店に持っていくよりも出張で来てくれる自転車修理店の需要は大きいと言えます。


関連記事

  1. ビアンキのクロスバイク、C-SPORT1と2の違い(2022年モデル)

  2. 大きなパンク穴はチューブ交換。

  3. ママチャリの空気入れにこだわる。

  4. 安いママチャリと高いママチャリの差。

  5. スポークが折れたら、早めに修理を。

  6. 2022年6月は22.8万PV。

  7. 雨の日は、出張受付をしていない修理店もあるので要注意!

  8. あってはならない自転車修理店。

  9. ママチャリ用パンク防止剤は、メリットとデメリットがある。

  10. 違法な電動アシスト自転車に注意!事故を起こすと大変なことに。

  11. 自転車であっても、ひき逃げは成立する。

  12. 自転車盗難対策に!三ヶ島のEzyペダルはいかがですか?