ママチャリのチェーンに、クレ556はオススメできません

ママチャリのチェーン、錆びていませんか?
錆ついたチェーンはギシギシ鳴って抵抗が大きくなるので、漕ぐのにも力が必要になってしまいます。

錆付いたチェーンの錆落としをする方法もありますが、錆び錆びなら新品チェーンに変えちゃったほうがいいです。
錆はどんどん広がって、チェーン以外も錆びつく原因になります。

チェーンに差す油は、100均で売っているミシン油で十分です。
昔から有名なクレ556というものもありますが、クレ556はあまりお勧めできません。



クレ556は油?

昔から有名なクレ556。
なせかこれだけは家にあるという方もいらっしゃるよう。

クレ556は油と言えば油。
成分表示を見るとこのようになってます。

成分:鉱物油、防錆剤、石油系溶剤

油であることは間違いないのですが、石油系溶剤を結構含んでいます。
クレ556は、潤滑のための油というよりも、油を落とすための洗浄液に近いものです。

クレ556を頻繁にチェーンに差すなら別ですが、油落としとしての製品でもあるので、チェーンに使うと油の持ちが悪い。
チェーンに油を差すなら、ミシン油のほうがよっぽどいい。

自転車チェーン用オイルのほうがオススメ

100均で売っているようなミシン油でもいいですが、自転車チェーン用の油もそれほど高いものではありません。
高いものでもありませんし、高いものを選ぶ必要もありません。
高いオイルもありますが、ロードレース用など過酷なシーンで使うタイプになるので、ママチャリではちょっとオーバースペック。

油を差す場所は、チェーンです。

後輪のギア付近を狙って注油すると、

油がついてはいけないブレーキ部にまで飛び散ることがありますので、チェーンだけを狙って注油したほうがいい。
チェーンはグルっと一周してますから、下の部分を狙うと効果的。

本当は使用頻度に合わせて、一か月に一度でもチェーンに注油してあげたほうがいいですが、パンク修理などを頼んだ時に、ついでに頼むのもよい。
サイクルベースあさひさんの工賃表を見ると、注油は100円となってます。
100円なら自分で油を買ってきてやったほうが安いですが、油をつけてはいけない場所もあるので、面倒な人は自転車屋さんに頼んでしまったほうがいいでしょう。

エリア別 出張自転車修理店の検索

関連記事

  1. 安すぎる自転車の組み立て工賃、それは手抜きです。

  2. ロードバイクやクロスバイクを、店舗で買うか、通販で買うかの大きな違い。

  3. 自転車の違反講習制度をご存知でしょうか?

  4. チェーン跳ねからフレームを守れ!チェーンステイプロテクター。

  5. パンク修理した翌日にまたパンクしている・・・これは自転車屋のミス?

  6. 出張自転車の修理店を探すときは、車(バン)で来てくれるほうが効率的。

  7. 電動アシスト自転車は、専用タイヤを推奨。普通のタイヤだとダメになるのも早いよ。

  8. 自転車通勤をする方が、パンクを最大限避けるための3つのコツ。

  9. サイクルベースあさひのサイクルメイトが大幅に変更。保険が充実した新しい形。

  10. ロードバイクやクロスバイクの盗難防止に、ALTER LOCKという選択肢を。

  11. 雨に濡れた自転車、錆を予防するには?

  12. 電動キックボードの通行方法。