ママチャリでもちゃんと空気圧を管理したい!そんな人向けの特殊バルブ。

自転車に空気を入れるバルブの形式には、英式、米式、仏式の3つがあります。
ママチャリは英式バルブ。
ロードバイクには仏式が使われることが多く、マウンテンバイクでは米式が多い。
それぞれに専用の空気入れが必要です。

ママチャリで使われる英式バルブは、構造上空気圧を計測することが出来ません。
しかし本来は、タイヤの空気圧をしっかり管理して乗るべきもの。

ママチャリでも空気圧を計測できるようにする技があります。

パナレーサー エアチェックアダプター


パナレーサーのエアチェックアダプターの役割は、空気圧の測定が出来ない英式バルブを、米式に変換するもの。
取り付けは簡単ですし工具も不要。

米式バルブになれば空気圧の測定が可能になります。

空気を入れる作業も、英式よりもラクになるのでお勧めです。
ガソリンスタンドで空気を入れることも可能になります。

ただし専用の空気入れが必要

英式バルブ専用の空気入れ

 

バルブ形式が変わるため、今まで使っていたママチャリ用の空気入れでは空気を入れることが出来なくなります。
米式バルブに対応した空気入れが必要。

こちらの空気入れは仏式、米式、英式それぞれに対応しています。
一本で全部空気を入れることが可能。


米式や仏式はスポーツ自転車で使われるバルブ。
スポーツサイクルでは、スポーティーな走行を可能にするために空気圧をしっかり管理して乗ることが当たり前。
そのため、空気入れにメーターがついておりどれくらい空気を入れたのかきちんと管理できる。

このようなメーター付きの空気入れでも、英式バルブ(ママチャリ)に空気を入れるときは空気圧の測定が出来ません。
出来ないものを可能にするのが、パナレーサーのエアチェックアダプター。

二種類のエアチェックアダプター

パナレーサーのエアチェックアダプターは、実は二種類あるんです。
どちらも、英式バルブを米式に変換して空気圧を測れるようになることは同じ。

品番 用途
ACA-2-G 英式⇒米式への変換アダプター(2個)のほか、見た目でわかるキャップゲージ付き(2個)
ACA-2 英式⇒米式への変換アダプター(2個)

ACA-2-Gについてくるキャップゲージは、キャップの色の変化でタイヤの空気圧が不足しているのを教えてくれるもの。
空気が自然に減るに従ってキャップの色が緑⇒黄⇒赤と変化するので、見た目で空気が減っているのが判別可能。

そうなるとキャップゲージ付きACA-2-Gのほうが便利だと思いがちですが、ここに落とし穴があります。
ママチャリのタイヤの空気圧は、上限が300KPaになっているものが多く、このキャップゲージも300KPaを基準にしているようです。
ところが電動アシスト自転車用のタイヤなど、450KPaが上限になっているタイヤもあります。
450KPaが空気圧の上限になっているタイヤにこのキャップゲージをつけると、色が変化したときには既に空気が足りなさ過ぎることになってしまう。


そのため、タイヤによってはこのキャップゲージでは意味が無いので、あくまでも目安程度に考えておいたほうがいいでしょう。
しっかり空気圧を管理するには、空気入れのメーターで見ることが大切。

コロナ禍のパンク対策に

自転車のパンクの主な原因は、空気圧が不足していること。
2週間に一度、空気を入れることがパンクの予防につながります。

ママチャリで使われる英式バルブは、空気を入れるのもコツが要りますし空気圧を測ることもできない。
米式に替えれば、空気入れもラクになるだけでなく、適切な空気圧管理が出来るのでお勧め。

なお、他社製品で同じく英式バルブを米式バルブに変換できるものもありますが、単にバルブの形状を変えるだけで空気圧測定が出来ないものもあります。
パナレーサーはその点では安心です。



関連記事

  1. せっかく始める自転車通勤、速度や距離を知りたくないですか?入門編スピードメーター。

  2. 自転車屋の空気入れは無料?有料?どっちが適正なのだろう。

  3. シティサイクル(ママチャリ)のパンクを予防する、たった二つの方法。

  4. 足踏み式空気入れでラクラク入れる。

  5. 自転車の交通違反でも逮捕される?逮捕される条件とは?

  6. 自転車屋がする、押し売りという悪。

  7. ブリヂストンアンカーの新型クロスバイクRL1が盗難補償付きで登場。

  8. ロードバイクのブレーキは105以上にした方がいい3つの理由。

  9. コロナ禍で自転車通勤を始める人の、自転車選び5つのポイント。

  10. 45都道府県の出張対応の自転車修理店を公開しました

  11. 安全意識が強い人は、もはやダブルライトは当たり前の時代へ。

  12. ロードバイクを買ったらスプロケットを変えてみるのがいい。