2022年9月は24.5万PV。

お世話になっております。
2022年9月は24.5万PVと先月よりも大幅に増加しました。

出張修理店様の検索をしやすいよう、改善していく予定です。

2022年9月にページビューが多かった記事のランキングです。
1位は通販で購入した自転車の組立工賃の話。

どこの自転車店で組立しても同じだと思っていませんか?
必要な作業を省くから安くなるだけです。

2位は馬蹄錠への注油についての記事。
鍵穴への注油は絶対にダメ。

3位はパンク防止剤の記事。

パンク防止剤を入れるよりも、2週間に一度空気を入れたほうが効果があります。
パンクの原因のほとんどは空気が足りないから。

4位は3輪自転車の記事。

3輪自転車は動きに癖があるので、むしろ難しく感じるケースもあります。

5位はパンク修理工賃の記事。
パンク修理工賃は店による差はあまりありません。

6位はチューブの耐用年数の記事。

チューブはゴムで出来ているため劣化します。
同じチューブを長期間使うのはオススメしません。

7位はフリーパワーの記事。

フリーパワーに電動アシスト自転車と同じような効果を求めるのはやめたほうがいいでしょう。

8位はタイヤの寿命についての記事。

9位は馬蹄錠の破壊についての記事。

10位は空気の入れすぎによる影響。

今月もよろしくお願いいたします。


関連記事

  1. あってはならない自転車修理店。

  2. フル電動自転車に要注意。

  3. NESTO LIMIT2。5万円台クロスバイクで9.9キロと軽量性を誇る一台。

  4. ママチャリのサドルの高さはどれくらいがベスト?

  5. 近年大注目のNESTOのクロスバイク特集。手頃な価格で通勤通学にも便利。

  6. リアディレイラーのハンガーが折れた・曲がった場合の対処法。

  7. 新年あけましておめでとうございます。

  8. 7月は76000PVでした。

  9. 【2022モデル】FUJI TALAWAH。アドベンチャークロスバイクか!

  10. ロードバイクやクロスバイクのパンクは、パッチ修理しないのが一般的。

  11. 防犯登録をしないリスク。

  12. BRYTON RIDER15 neo。ブライトンのサイコルコンピューターがモデルチェンジ。